favorites of rwdg5z![]()
![]()
美しさに男も女も無いなんて |
返信 |
言えば白目の矢が降る世間は戦場
個人的な感想、ということで・・・ |
返信 |
Reply | |
>テキスト認識やPDFビューア、ソフトキーボードによるテキスト入力など、
>スマートフォンやタブレットで実現できる機能は一切削り、シンプルな端末に仕上げた。
>市場想定価格は1万5000円を予定している。
Kindle Fireにそれっぽいアプリ入れた方が・・・・
スペックで考えたときに重量210gはとても良いですが、厚さ9.9mmはどうにかならなかったのか、小一時間は問い詰めたくなるレベル。そこ重要でしょう。持ち運びされること前提の商品なんですし。それだけ厚みあれば結局、
「有線でPCと繋ぐの面倒だから無線付けてよ。あ、ついでに1クリックでクラウドに保存できる機能もお願い」
ってなっちゃう。対スペック、対価格で理想を言えば boogie board 並の厚さじゃ無いと「タブレットとは違うジャンルの製品です。比較しないでください。」って言い切れないと思う。
プラズマクラスターのゴリ押ししかり、ますます迷走している気が・・・>SHARP
Re: http://zig5z7.sa.yona.la/2291
家に帰るまでが遠足、 |
返信 |
Reply | |
スタッフが美味しくいただくまでが料理番組。
いきなり団子は時間かけて作った場合、なんて呼べばいいんですかね?
「どうでもいいね!」 |
返信 |
やっぱみんなそう思うよね
Re: 23:50~
おっと、そうでした。 |
返信 |
Reply | |
ありがとうございます。
あ。そういえば「けいおん!」もあんまり練習シーンないですよね。
何人の若人がギターを買って放置or売却したことやら・・・・
昔、加山雄三の若大将に憧れてエレキを買ったお父さんたちも(ry
Re: ご褒美
努力の過程が描かれない、という問題。 |
返信 |
Reply おまいう | |
いやー、調教は「がんばってこなしました」っていう内容の一文だけで、描写がないんですよねぇ・・・
これ、じつは以前から内心思うところがあったお題目なので、ちょっと書く。
マンガやアニメにおけるサクセスストーリーでも、努力しているシーンの描写って少なすぎると思うんです。勿論、尺に均等に比例した時間のぶんだけコンダラを引くシーンを流したら失笑ものなのはわかりますが、止め絵を何枚かスライドしただけで「頑張れば夢は叶う」っていうのが、もうどうかと。
『さくら荘のペットな彼女』っていうハチクロの焼きまし感が強いアニメ観てるんですが、主人公(高校生)の住む寮の住人がほぼ天才ばかり、という設定で、作中では今、文化祭に向けて合作の一大体験型CGを作成している最中。
計画された内容は一介の高校生の手には負えないクオリティと作業量でして、数人が一ヶ月そこらで、しかも日中授業受けて夜なべにやって完成できるようなブツじゃない。でもやっちゃう。そして、多少の作業風景と紆余曲折を交えて軌道にのせちゃう(結果は来週待ち)。天才集団だからオールオッケー的な流れで。
マニュアル読んだだけでガンダム操縦できるのはご都合主義だと理解した上で楽しめますが、現実的な高校が舞台の真っ当なサクセスストーリーとして、こういうのを多感な時期に見せちゃうのは「努力というものがチートできるものだ」と、暗に刷り込みさせてしまっているような気がするのです。ねぇよ。ボトムズ作りたかったら油圧やら各種技術の習得をして、積み重ねた止め絵が分厚いパラパラ漫画になりました、っていうくらい過程をこなさなきゃならんのですよ。いや、俺が言うことじゃないけど。これに限らず、『努力がしっかり描き込まれていない作品』っていうのが、どうにも気になるのです。
単純に娯楽として消費されるだけならそれでいいと思う。でも中高生が感化されたあげく、それを入り口にして『将来の夢はクリエイター』、卒業後には搾取目的の専門学校行って、挙句働き口がありませんでした、では目も当てられない。なんかそういう意味で無責任にゆとりを生み出している気がするんです。努力のチート化が。ソースは無いけど。
ふたつのスピカだとか、宇宙兄弟だとか、宇宙飛行士はネタとして過程をしっかりと描けるよなぁ。
もっとああいう感覚で他の職業にもアプローチできないもんだろうか。
ただのリマインダーだ、気にするな。 |
返信 |
12/24
12:15~24:00
NHK FM で今日は一日“歌う声優”三昧
17:15~
中山競馬場でウマドンナイベント
18:15~21:00
東京MXで初音ミク関連特番
その他情報お待ちしています・・・あれ?
行ってきた。 |
返信 |
動いているところが見られるわけでも無いのを承知で。日本科学未来館。入館してすぐのところに置いてあった。

全高4mとのことですが、思っていたほど大きく感じなかったです。
すぐ脇に設置されていたディスプレイで、制作者倉田さんと駆動系システム担当吉崎さんのインタビュービデオが流されていたんですが、倉田さんが「ガンダムじゃなくてボトムズ」「量産してバトルやりたい」など、かなり自由に発言されていたのが印象的でした。左手装備のガトリング砲の不穏当さ加減といい、よく公共施設での展示に踏み切ったなぁ、と。
ただ、脚部内側の油圧シリンダーが丸出しで、素人目にも真下に地雷でも仕掛けてあったら駆動系即死な気がします。

http://gt7u9x.sa.yona.la/1121 |
返信 |
・ついにアニマルスリッパに手を出す。 着る毛布と合わせて人間をやめる。
・カゴに積まれた見切り品半額相棒パンを見つける。 二つ買う。
・いつも思うけど、相棒コラボのパンは毎回見切り品コーナーへの進出を確認する。 割と(味が)好きなので毎回半額で買う。
・そのたび思う。 小売りのミス、メーカーのミス、コラボ元の資金力、どれだ。
・スリッパのツメがズボンに引っかかり歩きにくいことに気が付く。
・手袋の買い忘れと商品の置き忘れに気が付く。 ため息まじりにパンを食べる。
・17:17
こないだ(今更)気がついたこと。 |
返信 |
銀行のキャッシュカードにクレカ(マスターカード)が抱き合わせになっているヤツを使っているんですが、
・銀行から毎月届く『ご利用代金明細書』には、16桁中下3桁がアスタリスクで伏せられたカード番号が印字されてくる。
・店でクレカとして使った時に渡されるレシートには、16桁中下4桁だけのカード番号が表示されたものがある。
即ち、この2つが合体すると(ry
うっかりレシートをポケットの中に入れたままにすると、仲が険悪になった倦怠期の夫婦に金銭的トラブルが発生しそうな予感。あとは有効期限さえ入手できれば・・・・
ついでにiDの機能もつけてるんですが、コンビニみたいなタッチ式ならともかく、トレー型のカードリーダーに置く方式のがあるではないですか?
あれ、置いている僅かな隙に『カード番号』『氏名』『有効期限』を覗き見られて記憶されるようなことってないですかね?常識で考えれば数秒で覚えられるわけがないんですが、ダスティン・ホフマン似のレインマンが居ないとも限らないし。
同じ所で繰り返し利用していると、店員さんに部分的にちょっとずつ記憶されそうな気もする。裏面のセキュリティコードだけは無理だろうけど、無くても買い物できるネットショップあるしなぁ。
Re: ストレージが二次でいっぱい
http://gt7u9x.sa.yona.la/1120 |
返信 |
頭を一度パーにする必要があることを理解する必要があることが時にはあるということ
ことことことこと
Re: 日本酒と焼酎のラベルって、
こんなのはどうですかね? |
返信 |
Reply | |
なんか得体の知れない液体が入っている雰囲気。
コニャック醸造で使われた樽を使い熟成させた焼酎。
もうこれコニャックでいいだろう、っていうくらいコニャック風味。
ところでココんチの商品のネーミングセンス、なんかおかしいんですよね・・・全般的に。
投票したら負けかなと思ってる |
返信 |
確率が低くても当たりがあるのが年末ジャンボ
選択肢がないうえに当たりがないのが衆院選
行くのがウキウキするのが宝くじ売り場
行く気も失せるのが投票所
「いやなものはいやなのじゃ」
Re: 衝撃の事実
それはもう踏み絵でしかないと思います。反応したら負け。 |
返信 |
Reply | |
これくらい露骨なら、否が応でも何らかのコメントをしないといけない気分になると思います>ご来客

ちなみに自分が職場で使っているカップ↑ですが、
ネタのつもりで配備したのに腫れ物扱いでだれも突っ込みを入れてくれません。
最初、これの話かと思った。