favorites of rwdg5z | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of rwdg5zall replies to rwdg5zfavorites of rwdg5z

クズやってたのが

返信

旦那にバレた。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: 「契約というものは、それを破った方が得だと判断したときに一方的に破るため にある」という考え方

以下、全て『おまえが言うな』

返信

仕事柄、新しく世帯が誕生したり崩壊する度に申請をいただいているので殊更体感しているのですが、本当にオワってる状況だと思います>離婚率の高さ。

結婚自体も、異様に若くして出来ちゃった婚するDQN風体のケースと、30過ぎてからの晩婚のケースに二極化している気がします。知り合い(晩婚)が保育園に子供連れて行って親同士が顔を合わせる場面でやりにくいって困ってた。わかる気がする。


離婚率が高い生涯未婚率も高い適齢期に結婚して子供を出産するペアが少ない、日本社会は何の限界に挑戦してるんでしょうね?


以下妄想


もう、思い切って『婚姻』という制度を廃止して、事実婚のみにしたらどうだろう。形式にとらわれないことで、結果フリーセックス推奨。適齢期での出産率上がらないだろうか。

子供の養育費は、徹底的に国が負担。「この国の子供を育てるための税」を作って、子供がいようがいまいが成人した国民からは一律徴収。「子作りしなきゃもったいない」状況にする。

子育ても、育児放棄や虐待が横行するご時世ですから、親が手に余ると感じるようならサクっと親権放棄できるようにして、以降は子育てのプロ集団(新たな職業として新設、雇用の創出にも貢献)に任せることができるようにする。


そういえば、こないだ映画を観に行ったときに福山雅治主演の『そして父になる』の予告編を目にしました。

『我が子だと思って育てた息子が実は赤ん坊の取り違えで他人の子でした』という主題なんですが、正直、他人の子だって何年間も愛情を注いでしっかりと親子として絆を築いてきたのならそれはもう我が子で、血縁の有無で差別するなら人として失格だと思う(本当の自分の子の現状が気になる気持ちは別として)。


人間関係で大事なのは『愛情』と『信頼』だと思うのです。歴史上の人物を観れば、(反面教師として)親子や兄弟同士で殺し合うなんてザラですし。血縁なんて個人間で培ってきた関係性に比べれば大したもんじゃ無い。

だもの、フリーセックスで子供を増やして、国が金銭出して愛情と信頼のプロに養育してもらうのは、世代別人口が逆ピラミッド型になりかけてるこの国の現状を打破する手段として在りなんじゃ無いの?ダメ?


以上、妄想終わり。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1233

返信

よい人生、好ましい生き方

⇔楽しいことを我慢してでも自他共に嫌なことを極限に減らし、最小の不幸を目指そうとする

⇔多少のことには目をつむって楽しさを優先し、最大の幸福を目指そうとする


馬が合うわけがないんだ、そもそも。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

ちょっと待って、今臥煙さんがいいこと言った。

返信

結局、サービス業が戦っているものの本質は、クレーマーの『無知の無知』なんだと思う。


クレーマーあるある


・サービスは提供されている物から選択するものであり、自身に都合の良いサービスを要求できるわけでは無い、ということ。


サービスを提供する側には顧客満足に応える努力とともに、全ての顧客に対して『公平なサービス』を提供しなければならない義務があるんです。その義務を遵守する為にルールを設けている。普通の人はそういうサービスの裏側にあるルールに対して想像を働かせるのに、クレーマーにあるのは自分の主観性のみ。当然、サービスを提供する側からみれば想像力の足りない人にしか見えません。


・クレームを言う、という行為のマイナス要素を考えない。


腹を立てても理性的に文句を言える人なんてそうはいません。っていうか、そういう人は見て取れるような腹の立て方をしません。声を荒げて文句を言う場合、大体お客様にも大なり小なり問題があります。

サービスを提供する側は平身低頭はしますが、そこは人間ですから、同時にお客様に対して『人としての値踏み』もします。内心では「これは人としてダメな部類」と認識するわけです。わかりやすく言うと『見下す』。表面的な謝罪と引き替えに、実際は見下されているのです。クレーマーはこういった人間の心理についても、やはり想像することができません。

「死ね」と思われるくらいなら安い方で、サービスを提供する側にも「おまえ本当にサービスを提供する側かよ!」と言いたくなるようなクレーマー同等の人間性の持ち主もいますから、そういった二人が邂逅すれば血を見る展開になる危険性だってあります。これもまたマイナス要素です。


サービス業に従事する者として、心底お客様に感謝する事もあります。でも声を荒げて文句を言う人間に心から謝罪の念を抱けるとしたら、その人は真性のマゾだと思います。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1232

返信

android、iOS両対応じゃないのに”スマホアプリ”って書くのはやめよう

素人のブログならともかく

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

犬を飼ってる奴は皆非常識の馬鹿と思われる根源

返信

時間もお金もないけれど

引っ越ししたい病

勃発


隣家のポストに

嫌味の如く

犬の無駄吠えをやめさせる躾の仕方が

書かれた物と

ベランダに飼犬を出してはいけない

という管理規約の一文を

拡大コピーした物と

共用廊下に排泄させるな!馬鹿飼い主

と書いた物を

投函したい今日この頃


でも

非常識な奴に

時間と労力と費用を費やすのも

ナンセンス


躾出来ず

規則も守れないなら

犬飼う資格無し!

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1231

返信

マイク○ソフトアカウントなんでログイン履歴の表示すらできんのや…

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1230

返信

厄年には早いのになんでこんなに厄男

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: 不用品を売るのはなんとなく好きじゃない。

断捨らないことによって得られる精神的安定感みたいなもの。

返信

究極ではゴミ屋敷なんでしょうけど。真似はしませんが、売らない派、かつ捨てない派です。(でも、中古品は割りと買う。なんでだろう。)

『母屋』の他に不用品をためておける『離れ』がある素晴らしさ、田舎暮らしの利点はまさにそこなのです。農家からお宝がでてくる仕組み。自分も溜め込むだけ溜め込んでます。起動しないハードや絶対読み返さない雑誌とか。

いざとなったら発掘すればいい、と思えるところが、人生のバックアップをとっているような気分にさせるんですかね?


>「あげちゃう」というのもあるか。マッチングがうまくいけばそれでもいい。


事例1

友人が駅前で見知らぬ人に声をかけられ、なんの脈絡もなしにリンゴをもらったことがあります。

くれた人曰く、「たくさんあって食べきれないから」(なんだそれ)とのこと。勿論、捨てたそうです。


事例2

以前Yahoo!JAPANのサービスに『なんでも交換』というのがありました。ヤフオクの物々交換バージョンで、交換でなく無償で放出することもできました。

一度だけ試しに放出したことがあったのです(オクで落とした品にオマケでついてきたPC関連商品。不必要だったので)が、申し込みは多数来るのに、いざ譲渡しようと決めた相手にメールしても返事が来ない。仕方ないので二番手、三番手と候補を落としていっても誰も返信してこない。

結局わかったことは、タダの物に群がる人間のモラルはそれなりだ、ということだけでした。程なくサービスも終了しましたので、語るもがな、だったのかと。


あげることは、売ることより断然難しいと思う。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

2008/07/22 23:06:29

返信

そういえばsa.yona.laが始まったのって夏だったよなーとふと思った。

タイトルは自分の初投稿日時。

あれから5年っすか・・・。

5年前に戻りたい。

しかし、運営さんにとってどんな利益があるのかわからないこのサービスがこんなに長く続くとは。

Google Readerだって終わったというのに。

お疲れ様です。

ありがとうございます。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

終戦のエンペラー観てきた。

返信

予告編観た印象から歴史ドキュメンタリーだと思って楽しみにしてたら、ほぼフェラーズ准将の愛のメモリーだった。あれ?

劇中の日本人よりもアメリカ人のほうに共感できる不思議。戦争によって日本人の価値観が大きく転換したんだぜ、ってことだけはわかった。


これの1:05あたりからと、




これの1:45あたりからが、




同じに聞こえるんですが・・・気のせいだと思う。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

誰もきっと一人じゃ寂しい生き物さ

返信

半分、僕の願望である。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

青春リバイバル(男泣き祭り)

返信

今日はですね、休みとって朝からドラクラの到着待ちしてました(はいそこ、バカって言わない)。クロネコ車の接近を感知してハンコ持って玄関に飛び出す大人げないオッサンがここにいますよヒャッハー。


限定版の特典で付いてきたアートブックの巻頭にディレクター神谷盛治さんの挨拶文が載っていたのですが、紆余曲折の上に発売にこぎ着けた経緯と関係者への深い感謝の言葉が真摯に綴られていて、胸を打ちました。心の中で男泣き。


早速インストールしてプレイ。もう、この何ともいえないもっさりとした横スクロール感覚が、たまらなく懐古心をくすぐるのです。サターンでプリクラに明け暮れた懐かしい日々を思い出します。心の中で男泣き。


手始めに初心者向けのファイターで始めたのにガチャプレイ。キー入力が暗記できない。指先が付いていかない。改めて自分がオッサンになったと実感。心の中で男泣き。


百騎兵もやってみたいけど、エスカもまだ途中なのでさすがにガマン。毎年この時期にだけはやりたいと思えるゲームがリリースされるんだよなぁ。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: 読書会

☓読書会 ◯読経会

返信

篠川栞子:まぶたを閉じたまま読書できる程度の能力。10万3000冊の愛読書を記憶し、「古書店店主」という役割をになう巨乳の美女。


とりあえずコレのパロディ・ジャケットを作ってみるとか。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

感謝する習慣を身につければ変わるだろうか

返信

今僕がいい子に見えるのは、感謝ではなく地底まで沈んだ謙譲ゆえにです

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: 「わたし、さくらっていうの。たすけてくれてありがと!」

「やべぇ、全く勝てる気がしねぇ・・・」

返信

ネットで調べてわかったこと


・苗の植え替えは11月~12月、2月~3月が適期。今は全く時期じゃない。

・苗は発芽以降の数年間、毎年植え替えしなければならない(鉢植えなら鉢上げ)。植え替え時に根の手入れをして状態をよくしてやる必要がある。土壌改良もする。

・むっちゃ害虫に弱い。


なんかどう頑張ってもダメな気がする。

ついでに言うと、生えていた場所は元の木の樹冠の真下なので、本来10m以上の植樹間隔を必要とする大型品種的には将来性においてやっぱりダメな気がする。そもそも自然な繁殖状況では樹冠の下で発芽する以外無いような気がするんですが、(鳥が実を加えて遠くに運ぶ、くらいしか距離を開けて繁殖する可能性がないんでは・・・)自然木の桜ってどうやって増えてるの?


作戦的には、やはりzig5z7さんがおっしゃるとおり、周囲を刈り取っておいて粋なはからいに期待しつつ、生存戦略が功を奏したら冬のはじめにサルベージ、ですかね・・・


あー、やっぱり気がつくんじゃなかった。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

気づくんじゃなかった。

返信

職場への行き帰りには川沿いの土手の上を通るのですが、途中、一部区間に桜の並木があるのです。土手を管轄する公共機関が、等間隔に定植したヤツ。

いつも特に気にすることなく通り過ぎるのですが、今日はなぜか木の下の草むらの中に周囲から頭ひとつ飛び出して生えている草、というか木の存在に気がついたんです。仕事帰りで暇だったんで、もしやと思ってバイクから降りて観察してみたんですが・・・やっぱり桜の苗木でした。高さ70~80cm。多分一年ものなんだと思う。


ほっとくと、夏場なのでそのうち除草作業が行われて、電動の草刈機を肩から下げたオッチャンに刈り取られて終わり。

桜の苗木なんて買えば1,000円ちょっとなんで価値があるわけじゃないんですが、なんか忍びないというか、もったいない気がする。折角伸びてるのに。

かといって、サルベージするとなると車で乗り付けてスコップで掘ったり埋めたりしなきゃならない。瞬時に作業が終わるわけじゃないので、その間にひと目に触れるといろいろアウトな気がする。


なんだかどうしたもんだかもう。

投稿者 sbifb4 | 返信 (2)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1227

返信

捨て犬も喰わぬような毒さえ吐きたくなる

つまるところ欲するのは否定でも肯定でもなくただただ人の目に触れる場所に思いを表することそのものなのである

秘密の手帳に書いたのでは煮え切らぬ、もとい、空しすぎる

言い訳をするには根拠に欠けるが、そのまま飲み込むには喉につっかえる

だから程よく隠したうえでその辺に置き去りにするのである

人目につかないところ、けれど必ず誰かの目には止まるところ

僕は飲み込むことなく、かといってひろく醜態をさらすでもなく、何も得ることもないが、何も失わずに済む


拾ってきた動物を、また仕方がなく捨てるのに似ている

僕は悪くないといいながら、人目につく場所に堂々と捨てることはできなくて、結局元あった薄暗い場所に戻してしまう

モラトリアムやその欠乏を訴える者はそういう気持ちが必ずどこかにあるものだろうか

だとしたら、その解決策は最初から拾わないようにすることだろうか

それともそのまま拾って帰れる程度に自らを豊かにすることだろうか

いやいやはたして、そもそも初めから捨てられた子猫などいなかったのではなかろうかーーーー

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

『SHORT PEACE』観て来た。

返信

銀魂観れば良かった。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

http://umu9xi.sa.yona.la/464

返信

結婚してそろそろ1年。

もう一年か、と時の経つ速さに驚いていたり。


しかし私がクズなのは変わらず。


なんだかなぁ。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.