favorites of rwdg5z
Re: 自己Re7: G Buzz
自己Re8: G Buzz |
返信 |
Reply |
・ バズエントリー下の メール をクリックし、すぐに保存 ボタンをクリックすると、メール下書きに入る。
・ mp3 ファイルのurlを投稿すると自動でプレーヤーがつく。
http://gt7u9x.sa.yona.la/289 |
返信 |
最終奥義、遺憾の意が発動いたしました。
なんかもう、どうでもよくなってきたよ…
一時の怒りや不満は時間で薄められるんだって考えたら、
ある意味あれが一番賢いやり方というか、あしらい方だったのかもしれない。
だった
Re: 自己Re5: G Buzz
自己Re6: G Buzz |
返信 |
Reply |
ツイッターよりツール性の強いgoogleバズ を、 さて どう生かすか...
まずは続けなければ... 続くのか ?
Re: 自己Re4: G Buzz
自己Re5: G Buzz |
返信 |
Reply |
自分のバズ検索にも 「FFoxのアドレス窓に送る君」 は使えます。
自分のバズだけの検索は検索するまでがまわりくどい。 バズページから一旦GMail のロゴをクリックしてメールページに行き、キーワード入力に続いて label:buzz と打ち込まなきゃいけない。 めんどうですねー。
そんなときは、送る君 ですよ。
別タブを出さない設定で、バズページを前にして送る君検索すれば一瞬です。
ini ファイルのsearchEngine とsite の文字列はこんな感じで。↓

-----------------------------
[Conditions] x=500 y=500 disappear=1 tab=0 searchEngine=https://mail.google.com/mail/?uip=1#search/ site=+label%3Abuzz
-----------------------------

● 今後の改良点。
・ 何々用送る君、と見分けがつくように。
・ 送る君 起動前にクリップボードに大きいテキストファイルが入っていると たまにプロシージャエラーが出る。
それをなんとか。
Re: 自己Re2: G Buzz
自己Re3: G Buzz |
返信 |
Reply |
Gmail の検索で label:buzz と打ち込めば、メールと同じようにリストアップされる。
なるほど。 言ってみれば自己メール扱い。
・ 写真 という語がつぶやきにあるなら、「写真 label:buzz 」 で抽出される。 速い。
(バズサーチじゃなくて、一旦 受信トレイ をクリックしたあとのページで検索する。ボタンは「メールを検索する」)

・ あとから つぶやきを編集できる。 これはいい。
タイムラインで流してしまうより、こっちの方がいいかもしれない、自分にとっては。
Re: 自己Re1: G Buzz
自己Re2: G Buzz |
返信 |
Reply |
引用 :
Buzz 自体は Gmail の一部なので Buzz の画面からはサイトフィードは見つかりません。ところが自分の Google Profile のページに行くとそこにサイトフィードがあり、そのフィードは Buzz の公開フィードだということに気がつきます。そしてそれを Feedburner の Socialize 機能で Twitter に送信すればいいのです。もちろん Feedburner 以外でもサイトフィードを Twitter に送信できるサービスならどれでも使えます。
ただそのままでは、 Buzz 以外のサイトから取り込んだ雑多なものまで Twitter に投稿してしまい、例えばブログを Buzz に取り込みつつ Twitter にも送信していると、 Buzz で取り込んだブログのエントリが Twitter に送信されてしまいます。そうすると Twitter 側でエントリが二重になってしまいます。
それを避けるために、 Feedburner の Socialize 設定でタイトルに含まれる “from buzz” をキーワードに設定してフィルタリングし、本文のみを Twitter に送ればいいのです。ブラウザの言語設定が日本語になっているとタイトル部分に表示されるのは “from バズ” でしたが、私の場合は Feedburner の言語設定が英語なので Feedburner 側で取得するフィードは “from buzz” になっているようです。プレビューでうまくフィルタが機能しない場合は “buzz” と “バズ” を試してみるといいでしょう。
------------------------

Re: google Buzz
自己Re1: G Buzz |
返信 |
Reply |
・ コメントがついた つぶやき(エントリー) が上に来る。
・ フォローした向こうの人のRSSリーダーの内容が入ってくる。 これで遅くなるらしい。
向こうの人が非公開にしていると入らない。
・ buzzではURLを入れると自動的に[title]に入れている文章を引用して、それがリンクになる。
google Buzz |
返信 |
グーグル バズを あちこち閲覧中。
いろんな人が、ツイッターとの同期はどうやってやるの? とか言ってますねー。
今のところ同期設定しても 9時間ぐらい遅れるらしい。 (RSS経由でまとめて同期されるみたい)
同期といより、インポート。
Re: Twitterには書けないこと
フォロワーが増えてくると |
返信 |
Reply |
結局書けないことだらけになってくなぁ。まあ何でも書けるなんて期待するもんじゃないと思うが。
Twitterには書けないこと |
返信 |
日記 Twitter |
Twitterを始めてここに書くことが減ったが,やはりここじゃないとダメなこともある。
そのうちの1つは,自分のIDを知っている人に関すること。
フォロワーのことはもちろんだけど,Twitterは設定を非公開にしない限り誰にでも見られる可能性があるので,自分のIDを知っている知人のことは迂闊に書けない。
今回書きたい人はフォロワーなので当然書けない。
なのでここに書く。
実はさっきまでその人(女)とSkypeで通話してたんだが,正直相性が悪いと思う。
別に嫌いじゃないし,いい人だとは思う。
単に会話がいまいち噛み合わなくてまったく盛り上がらずつまらないというだけ。
たぶん向こうも自分に対して同じことを思っていることだろう。
嫌なのは,男と女でそういう場合,男のほうが女を楽しませることのできないつまらない人という烙印を押されてしまう気がするんだよね。
自意識過剰かもしれないけど。
いろんな人に対応できないってことは自分にトークスキルがないってことなんだろうとも思う。
でも一応相性がいい人とはそれなりに楽しく会話できるんだよ。
だから,つまらない人って思われてたら嫌だなって・・・,それだけ。