favorites of rwdg5z
http://gt7u9x.sa.yona.la/225 |
返信 |
もうやだこのくに
http://gt7u9x.sa.yona.la/224 |
返信 |
猫をなでまわそうとした
猫に逃げられてしまった
おれはしんだ
Re: 編集できる袋文字 ただし一行
http://gt7u9x.sa.yona.la/223 |
返信 |
人の好意が悪意の裏返しのような気がしてならなくなって、誰も根本的に信じられないなんて常日頃思うようになってしまうのは
自意識過剰なせいだろうか。 そんな悪意を向けるに値する相手でもないもんな…
でもみんな、誰かがいなくなったらそのいなくなっている間に、
本人が聞いたら嬉しがることから本気で怒りそうなことまでいろいろ言ってるもんな。
優しさの裏返しは無関心や悪意
悪意の裏返しは無関心
つまり誰かに優しくなるためにはそのほかの誰かへの悪意と無関心と両方が必要なんだろうな。
Re: 編集できる袋文字 ただし一行
http://gt7u9x.sa.yona.la/222 |
返信 |
ここ半年ずっとぐらい悩んだ。
時々耳の掃除もじっくりと時間をかけてやってみた。いろんな曲で試してもみた。
メディアプレイヤーも違うの試してみた。PC以外の機器から音を鳴らしてもみた。
でも、やっぱり、違うわ、ダメだわ、悶々とするわ、やっぱスピーカーだわ。
今PCに使ってるスピーカー、最近の流行りか低い音の音量だけはよく出てると思う。
でも、聞き流す時は大丈夫だけど、柄にもなく「音楽鑑賞」な気分で聞くと次第に歯がゆくなる。がたがたがたがた。
音の抜け、鋭い音のシャープさ、高音の耳に刺さるほどの痛さ、音が届いてると感じる空気感の無さ、
その辺のピーンとはるべき感じが全く感じられなくて、なんだか悔しくなる。
それとも、アナログにしろデジタルにしろ録音されたものを部屋で聴くなら仕方ないことなんだろうか。
それとも、デジタルな音楽、個人が簡単により好みできる範囲では仕方ないことなんだろうか。
くやしぃいいいいい。 はがゆぃいいいいいい。
でも深入りするとどこまでもオカルト臭くなるから、全く人の自己満足と自己酔狂の力は時に絶大なものであります。
ならこの音がサイコーだと自分に言い聞かせれば、もしくはいつの日かスカッとする日も…
スポーツ紙見出し : 日刊スポーツ |
返信 |
スポーツ |
青と黄、ワンパターンじゃねーか。 スポーツ報知などは 赤太 黒太 金太 などいろいろある。
Re: 編集できる袋文字 ただし一行
http://fh9xif.sa.yona.la/1427 |
返信 |
Reply 自己レス |
スピーカーの真下に立ってごらん。
Re: 編集できる袋文字 ただし一行
Re: 編集できる袋文字 ただし一行
http://fh9xif.sa.yona.la/1425 |
返信 |
Reply 自己レス |

sa.yona.la via kwout
"太つぶやき" を置き換えた後、ページ上のどこかを一度クリックする、それから kwout でキャプチャすると flash の周囲の点線が入らない。
なーんだ... kwoutアドオン だけでいけるやん。 無駄な遠回りだった。
使い勝手が非常にいいkwout、 ハートレイルズさんに感謝 !!
編集できる袋文字 ただし一行 |
返信 |
flash flash袋文字 |
↓ ↓ ↓ テキスト打ちできます。
※ このflash の出典は てっく煮(nitoyonさん) の「AS3 で袋文字+影をつけてよくある POP 文字」 です。-
元のflash の黒をグレーに変えました。 thanks.
・ kwout でキャプチャ & アップ (キャプチャ時 周囲に点線が入り修正が必要だった。canvasで修正)
・ キャプチャしてアップの別なやり方。
kwout で一旦キャプチャ、"フルサイズの画像をクリップボードにコピー" を選択、そしてFFoxのアドレスバーにペイスト、
こうゆう文字列が入る→ data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAA............ (画像が表示されます)
これを今度は はてなスクリーンショットでキャプチャしてアップ。(俺はFFoxにキャプチャアドオンを2つ入れてる)
kwout の場合ローカルからはアップできませんの表示が出るが、はてなスクリーンショットでは出ない。 (はてなスクリーンショットでは上のflashに打ち込んだ文字がキャプチャできない、元の 太つぶやき がキャプチャされてしまう。)
・ kwout FFox アドオン→ http://kwout.com/help/addon
・ はてなスクリーンショット FFox アドオン→ https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/14198
http://umu9xi.sa.yona.la/414 |
返信 |
好きな人に相談してしまった。
「それならば、相手をバッサリと切ってしまいなさい」
その言葉にうんと言えなかった。
あの人にSkypeで声をかけられた。
「好きな人を困らせたくないから、連絡は取れないかもしれない」
嘘と本音の入り混じった言葉を告げた。
「彼氏は最優先するものだよ」
あの人に申し訳なくなった。
それから、知り合ったサイトのアカウントを増やした。
元のアカウントを仮凍結にした。
巻き込んでしまったあの人を避けた。
最近、他者から与えられた「私」のようで窮屈になっていた元のアカウントが、より虚構になった。
狡いことこの上ない。
Re: このサイトのドックすげー。
http://fh9xif.sa.yona.la/1416 |
返信 |
Reply |
これはJquery でしょ。
<script type="text/javascript" src="http://shopdd.netai.net/jquery_pack_min.js"></script>
の一行があるし。 このサイト エフェクト使いまくりやね。 sayonalaとは対照的。
http://gt7u9x.sa.yona.la/221 |
返信 |
現実を一色で表すなら、そんなものは人それぞれだが、けれど多分間違いなく、黒。
ネットを一色で表すなら、そんなものも人それぞれだが、けれどやはり間違いなく、黒。
どちらも最終的には同じ終着点。
黒いモノ、黒いコト、私利私欲にまみれた思惑と事象はどれほどその上に塗り重ねられても目立たず、
ただ白い色で細々と気まぐれに描かれる些細な善行ばかりがはやしたてられ、目立ち、皆がおだて、かたまり周りを黒くしていく。
天使は、屍と汚物にまみれた世界で孤高の潔白さを持つから美しいのだ。
その世界の唯一の誤りは、天使はひとりきりで特別な存在ではないということで、
そしてただ、現実とネットの唯一の差は、ネットではだれしもが簡単に世界中の天使のウワサを耳にすることができて、
そして神輿を担ぎにいけるということ。
たったそれだけよ。
神輿を担ぐのが悪魔であることには変わりない。
暗い写真を一瞬で補正する方法 (はてブ経由) |
返信 |
http://ameblo.jp/design-agent/entry-10394981080.html
レイアー重ね合わせ効果の、"スクリーン" っていうやつ。
このレイアー重ね合わせ効果の種類は、フォトショよりコーレルの方が多い。
フォトショにはできないことが簡単にできたりする。
レイアー重ね合わせ効果は一番よく使っている。 画像処理のときもこの機能が軸。
・ レイアー管理ウインドウの比較 :

コーレルにはまた レンズ機能というのがあってちょっと別な重ね合わせ効果を出せる。(この機能も有用)
自分も以前フォトショ使ってた。 しかし、どうみてもコーレルの方が使いやすいし多彩なことができる。
マクロはVBAでエクセルのVBAの要領が生かせるし、この点でもかなり時間をセーブできる。