favorites of rwdg5z![]()
![]()
当選されなかった方です。 |
返信 |
Quote 日記 | |
今回のようなキャンペーンは今後も実施する予定です。
今回当選された方も、当選されなかった方も、
今後ともどうぞ sa.yona.la をよろしくお願いします。
とりあえず、次回のキャンペーンは敗者復活にしません?
今回当選された方には御遠慮いただいて・・・。
それと、当選された方は送付先・メールアドレスを連絡しないといけないってことは、当たったのに連絡つかない人とかたぶん出てきますよね?
期限を設けて繰り上げ当選かキャリーオーバーってことに・・・。
ランダムとは言ってても、こういうこと書く人には当たらないんじゃないかって自分で書いてて思いました。
Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1197
んー、宗教 |
返信 |
Reply | |
んー、宗教。
たしかに宗教のことで戦争しているように見える。 んだけど、本当に宗教のこと一つで
戦争おっぱじめているんだろうか、とも思う。
その向こうになんかある。
アメリカの沈黙にしても沈黙自体がテロリストの存在を臭わせる。
それにイスラエルって諜報技術がすごい、科学力がかなりある国だから何かつかんでると思ったりもする。
人種、肌の色、国境、思想、文化。 これらはそれぞれおのおの色に染まったら
ちょっとやそっとじゃ変わらないもの変えようがないもの。
そしてそれが無数にあるのがアメリカ。
それでもオバマ氏は、We can change. と言う。
何をchangeするのか?
よくよく考えてみると非常に難しい。
まずは発想を変えるということがあるでしょうな。
まぁ、ゴミなんかも一塊にして捨てていたのを分別して捨てるというchangeもあるけれど。
We can change. ってよく聞くんだけど俺にはその先の"何を" がなかなか思い浮かんでこない。
そんなとこかな。
Re: どうなんでしょうね。(苦笑)
http://fj2sp6.sa.yona.la/205 |
返信 |
Reply | |
>理論的には理解してるけど、でも実践が伴わない
確かに・・・、理解してるからって実践できるわけじゃないですよね。
自分も、女性はちょっと強引な男の方が好きなんだろうなとか思っても積極的になれませんし、服装も頭ではダサいってわかってても上手くコーディネートできませんからね。
あと、結局のところ、ルックスとかその人のキャラってのもあるでしょう。
柄にもないことしてもモテないんだと思います。
逆に痛い人になる可能性も・・・。
アメリカに時代の転換があるのかも |
返信 |
雑感 | |
・ ブッシュ大統領、退任演説 「善悪二元論」持論曲げず 2009-01-16
・ 米画家アンドリュー・ワイエスさん死去 91歳 2009-01-17
・ オバマ次期大統領、リンカーン像の前で演説 2009-01-19
オバマ米次期大統領の就任式まであと2日に迫った18日、
「私たちは一つ」と名付けられた無料の祝賀コンサートが、オバマ氏
本人も参加してワシントンのリンカーン記念堂で開かれた。
・ パレスチナ自治区ガザへの攻撃を停止したイスラエル軍は18日、一部の地上部隊の撤退を始めた。2009-01-18
なんかアメリカ大統領の就任式をみはからってる。
現実主義(ブッシュ)でリアリズム(ワイエス)なアメリカから、もう少し夢のあるアメリカに変わろうという
時代の転換があるのかもしれない。
しかし 世界はアメリカの大統領が変わるということ一つでリアルに動いている。
「代替エネルギーで50万人雇用」オバマ氏強調 |
返信 |
雑感 | |
・ 「代替エネルギーで50万人雇用」オバマ氏強調 2009年1月17日14時9分
再生可能なエネルギー対策の先進国としてスペインやドイツ、日本
を挙げて「米国でも同じ取り組みができないことはない」と政策を強
化する方針を表明。2月中の実施をめざす景気刺激策にも代替エネル
ギー産業の育成と支援に約520億ドル(約5兆円)を計上しており、
「風力タービンや太陽光発電パネル、エネルギー効率のいいクルマや
建物をつくり、技術開発などで地球をもっとクリーンにする」ことで
50万人近い雇用が生まれる、と力説した。
http://www.asahi.com/business/update/0117/TKY200901170094.html
そんなおり、
・ パナソニック、住之江工場起工式 2009年1月19日
パナソニックは19日、大阪市住之江区でリチウムイオン電池の新
工場の起工式を開いた。30日に着工し、10月には生産を始める。
同電池では世界最大の生産拠点となる。
来賓としてあいさつした大阪府の橋下徹知事は「大阪が新エネルギ
ーの世界の供給源となるのは間違いない」と話した。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200901190016.html
また、
・ 新型リチウム電池、本格量産へ=柏崎市に新工場―東芝 2008年12月24日
そして、
・ TOYOTA、2009年北米国際自動車ショーに新型プリウスを出展 1月11日(日)から25日(日)
3代目となる新型プリウスは、「圧倒的な環境性能」と「走る楽し
さ」のより高いレベルでの両立を目指し、システム全体の90%以上を
新開発した1.8Lガソリンエンジンにモーターとリダクションギヤを
組み合わせたハイブリッドシステム「THSⅡ(注1)」を搭載。また、
高い空力性能など車両全体でのエネルギー効率を向上させることで、
世界最高レベルの燃費性能と2.4L車並の動力性能を実現している。
さらに、「ソーラーベンチレーションシステム」や「リモートエアコ
ンシステム」、「タッチトレーサーディスプレイ」など高い機能性を
持つ先進装備を採用し、時代をリードするプリウス(ラテン語で“先
駆け”)の名に相応しい革新的な進化を遂げている。
新型プリウスは、本年5月中旬より日本を皮切りに、順次、世界各国
各地域での発売を予定している。
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=051a8569-66e8-4a13-b76f-720ea67d489b
演説しているあいだにも世界では次の時代のエネルギーのあり方に備えた
新工場が着々と建設されている。
演説に酔ってコンサートで歌を聴いて盛り上がっている間に世界は一手先んじる。
これじゃー変わろうとしても壁にぶつかってしょうがない。
Re: 差がスゴイ・・・
どうなんでしょうね。(苦笑) |
返信 |
Reply | |
私的には、「理論的には理解してるけど、でも実践が伴わない」というカンジがしています。
特にモテている訳ではないですし、恋人には結構我侭言っている気がしますし。
でも、恋人にはなるべく相手を否定するような言葉を言わないようにだけはしています。
ホント、それくらいですよ。(苦笑)
別に秘密主義なわけじゃないよ。 |
返信 |
日記 | |
単に、情けなくて恥ずかしくて話せないだけ。
リア充だったら自分のことガンガン話しちゃうよ。
休み明けに「何してました?どこ行きました?」とか聞いてくるなよ。
DVD観賞と立ち読みとネットとオナニーだよ。
彼女も友達もいないよ。
遊ぶ金もないよ。
みんながみんな他人にさらけだせる充実した私生活の持ち主だと思うなよ!
ウーロン茶のCMソング 「大きな河と小さな恋」 |
返信 |
mp3 | |
ウーロン茶のCMソング 「大きな河と小さな恋」
http://www.st020.com/play/74396.htm
(ページ内にMSメディアプレーヤー埋め込み)
上海出身の女性シンガー、amin (アミン)。
2005年のNHK紅白歌合戦に中国本土出身の歌手として初出場。
んー、ちょっと退屈かな。
英語の歌も歌ってる。こっちの方がいいような気がする。
Bring Back The Sun
http://www.st020.com/play/74395.htm
amin

http://k93vdg.sa.yona.la/42 |
返信 |
どうにも肩すかしを喰らっているような感覚から抜け出せない。
相手の一生懸命とか熱心等が見難い。
まだ裏があるように感じる。
猜疑心という病であれば良いのだけれど。
Re: 試してみたら
Re: ようやくかな
Re: 情報革命バブルの崩壊 (文春新書) (新書) 山本一郎 著
切り込み隊長の本 「情報革命バブルの崩壊」 Amazonで立ち読みできる ところ |
返信 |
Reply 自己レス | |
新聞や出版はこのまま零落していってしまうのか?
未来学者アルビン・トフラーは著書『第三の波』で、「波」の概念に基づいて三種
類の社会段階を描いた。「脱産業社会」と称する第三の波の中に、情報革命、情報化
時代はカテゴライズされている。また、一般的に情報革命とは、産業革命に匹敵する
劇的な変化を人間社会にもたらし、工業社会から情報社会へ移行する段階と考えられ
るらしい。
端的な話、その情報革命に、旧来のメディアは取り残されてしまったのだろうか?
テレビが発明されてラジオが情報発信の花形から追い落とされたのと同じく、ネッ
トの発展によって新聞業界はこのまま零落していってしまうのだろうか? では、雑
誌や単行本を擁する出版業界はどうだろうか?
インターネットが産業として成長を続けていく中、様々な言説や教条的な神話のよ
うなものが喧伝され続けてきた。梅田望夫氏や佐々木俊尚氏がGoogleの革命的
なビジネスモデルを引っ提げ、情報産業が旧来型メディアから読者の眼球を根こそぎ
奪い、爆発的な成長を続けている神話について、宣教師のように読者に語りかける。
インターネットを駆使したそういう神のごとき企業が、従来型のメディア産業の顧
客を奪い続け、既存のマスコミはゆっくり資産を食い潰しながらいつか来る最終局面
での爆発的崩壊や業界再編のまな板に載る素材となってしまうのだろうか?
そういう新聞がネットの興隆で読者を喰われて死んでしまうのではないか、という
ような言論はネットの中に掃いて捨てるほど転がっているし、類書も大量に出版され
ている。湯川鶴章氏は『ネットは新聞を殺すのか 変貌するマスメディア』(NTT
出版、共著)を著し、元毎日新聞社取締役編集局長の歌川令三氏(東京財団理事)は
『新聞がなくなる日』(草思社)を出版して、既存メディアがいかにインターネットか
らの攻勢に晒され、その経営基盤を揺るがされているのかを力説している。そのよう
な論調を読みたければ頑張ってそれを読めばいい。
情報革命バブルの崩壊 (文春新書) (新書) 山本一郎 著 |
返信 |
本 | |
-目次-
まえがき 「無料文化」を支える過剰期待というバブル
第2章 ネット空間はいつから貧民の楽園に成り下がってしまったのか?―「理想郷」ネット社会の荒れ放題
第3章 情報革命バブルとマネーゲームの甘い関係―一罰百戒の「一罰」はなぜ堀江氏だったのか
第4章 ソフトバンクモバイル(SBM)で考える時価総額経営の終焉―崖っぷちの天才・孫正義氏による「価格破壊」
第5章 「ネットの中位性」とネット「無料文化」の見直し―ネット界隈が一般社会の秩序の枠組みに取戻される時
あとがき リーマン破錠、そして宴は終わる
http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/4166606670/ref=dp_toc?ie=UTF8&n=465392
・ ・ ・・・・ ----∞∞※∞∞---- ・・・・ ・ ・
切り込み隊長の本。
面白そう。買おうかな。
>情報革命バブルとマネーゲームの甘い関係―一罰百戒の「一罰」はなぜ堀江氏だったのか
>リーマン破錠、そして宴は終わる
ちょっと目次から想像できること。
堀江氏のバックについてたのがリーマンだったからな。
リーマンが堀江氏をパペット人形のように操って資金を与えていた。
で、日本のITブームを煽って盛り上げていた 影の立役者であるところのリーマンが破綻した今
日本のITやインターネット業界はどうゆう状況にあるのか.....。
ひっとしたら、屋根に上らされた後 はしごをおもいっきり外されているのかもしれない。
どっちに転がるかわからないギャンブル性が非常に高い状況に今あって恐ろしい状況になっている、ってのが
本当の姿であると。
んー、いやほんと それは十分に考えられるよ。
『ミクシィの株は高い? 安い? 企業価値で考える (1/2)』 2009年01月06日 の記事。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0901/06/news017.html
ミクシィの時価総額1500億円は、どのような成長を織り込んでいるのだろうか。
「1500億円は利益率が変わらず、年間約50%増のペースで、今後5年間売上が成長するとした場合の
株主価値に一致する」。ミクシィの対前年成長率は92%だが、電通総研によると広告市場全体における
インターネットの広告の割合は6%に達していることや、mixiのPVが2位であることを考えると「現状の
ビジネスモデルの成長だけでは50%の成長が5年も続くのは難しいかもしれない」と分析する。
これからどっちに転がるのか...........わからないぞこれは。
ミクシィだけじゃない。あらゆるところが疑わしい。
金融危機は続いているし不景気風の突風は吹いている。
試してみたら |
返信 |
Reply | |
こんなカンジでした。
当方、女です。
umu9xiさんのmoteQは100点中80でした!
moteQ80は 日本全国女子中全国ランク31,634位です。
umu9xiさんは1000人の独身男性からこのように格付けられました。
あなたはまるでサーカスの団長のように男ゴコロを上手に操るすご腕!
めちゃめちゃモテるでしょ?
そのカワイイ笑顔と計算つくされた男たちへの対応は生まれもった才能。
ただ、定期的に男ゴコロを読む力をトレーニングしないとその力は衰えていきます。。
最新の男事情をチェックすることを心がけて!
umu9xiさんへの1000人の独身男性からのアドバイス
喫茶店では名前がかわいい飲み物を注文しよう!
で、本能の赴くままにやったらこうです。
umu9xiさんのmoteQは100点中16でした!
moteQ16は 日本全国女子中全国ランク65,395,036位 です。




