favorites of rwdg5z | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of rwdg5zall replies to rwdg5zfavorites of rwdg5z

許容範囲

返信

ちょっとでもいいなと思った異性が現れたとき、「どんなタイプの人が好きなの?」みたいな話にもっていってさぐりを入れるのはよくあることだと思う。

そういうときの答えっていうのは基本的に理想のタイプというか、あくまでそうだったら望ましいと思っているタイプに過ぎない。

現実には当たり前だけど理想のタイプとは違うタイプの人と付き合ったりもする。

そこまでこだわっていたわけではないとか妥協したとか理由は様々だろう。

ただ、そういう人でもここまでなら許せるけどここからは許せないっていう最低ラインはあるんじゃないだろうか?

もちろん、中には好きになったら関係ない(無条件で人を好きになる)っていう人もたくさんいるだろうけど。


わかりやすい例でいうと、身長160cmの女がいたとして、「好きなタイプは?」って聞いたときに「背の高い人」って答えたとする。

すると身長165cmの男は「俺は背が低いからダメだな」と思っちゃいがちだが、女としては理想は175cm以上あった方がいいけど、まあ、自分より高ければ許容範囲かなって実は思っていたりする。

かく言う俺だって、美人と付き合えたら嬉しいとは思っているけど、別に美人じゃなきゃダメだとは思っていない。

チョイブスくらいなら全然OKだ。


結局何が言いたいのかっていうと、「~がいい」ってのと「~じゃなきゃダメ」っていうのは違うわけで、かといって「何でもいい」わけでもない、重要なのは「~までなら許せる、最低でも~であればいい」っていうところにあるはずなのに、それを聞かずにチャンスを潰しちゃっている人がたくさんいるんじゃないかってことだ。

好きなタイプを聞いたってあんまり意味ないよ。

聞きたいのは「自分は許容範囲内ですか?」ってことでしょ?

相手が自発的に控えめな返答をしてくれると期待しちゃダメだよ。

自分から最低ラインをさぐらなきゃ。


「優しい人」とか「面白い人」みたいな抽象的な答えだと難しいですが。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

龍安寺の石庭とテニスコート

返信

 京都の市街地の航空写真が鮮明になっていた。

以前、何かの本で龍安寺の石庭の大きさとテニスコートはほぼ同じということが書いてあったので

それをさっそく調べてみた。

 龍安寺の石庭を検索、あったあった。そして、京都のどこかのテニスコートを検索、これもあった。

で、この二つを並べてみる。(画像は2つとも同じ拡大率)

 おおー、本当だ↓。

 

 これを重ねてみる↓。 すげー、石庭の周辺の延べ石を含めると 長辺がぴったり同じ!

 

 

 何百年も前にここ京都で作られた庭とヨーロッパで発祥し受け継がれてきたスポーツフィールドが

完璧なまでに一致するとは!

 言ってみれば 静と動。(庭の静とスポーツの動)

 人が本能として持っているテリトリー感覚というか心理空間の一つの答えがここにある。

 静的なドラマを見る(感じる)には この広さがあればいいし、また動的で人が躍動するドラマを見る(感じる)

のにもこの広さであればいい。つまり人が必要十分だと感じる劇場空間の大きさ。

 

 この広さというのは、建築、スポーツ、演劇、その他もろもろの、アートが展開されるであろう空間の

基準としての広さに設定できるんじゃないか。

 たとえば、イベント会場を設置するとして その舞台の大きさをどれくらいにするかって考えたとき

この大きさを基準にすればいいのではないか。

 あるいは、仮想空間内をデザインするとして、庭と建物のバランスをどうするかってとき

まず庭をこの広さにして、それから建物の大きさ&デザインを考えればいいんじゃないか。

 

・ テニスコートのここが石庭の広さ↓。 これアートの心理的基準空間。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

花より団子の精神で。

返信

今日は人身事故で電車が遅れた。

で、以前面倒だったので、振替輸送を待たずに別の線に乗り換え。


かかった電車賃が、社員食堂での昼食1回分と思えば高い気もするけど、ペットボトル2本分と考えれば安い気もする。


まぁ、帰りにコンビニで買い食いする分と考えたら、ダイエットになったと思えるかもしれない。


と思いつつ、コンビニで買った唐揚げを頬張る今現在。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

リューク

返信

これはすごいな。こいつの顔はおれにちょっと似てるから嫌になるが。

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

・ ・ ・

返信

中途半端な状態で

メールが返って来なくなった


ちゃんと話をしたい

と メールにあったけれど

返信がないということは

話をする気がない

と わたしは 思ってしまう


少ししか時間がなくても

今の状態を

少しでも早目に

少しでも修復しよう

とは 思わないのかな?





昨日までは 結構気持ちがぐちゃぐちゃだったけれど

今日は 割と冷静さを取り戻してきている

いつもと同じ

主観的なわたしと

客観的なわたしが

同居している状態に どうにか戻れた


でも 話を始めたら また悲しくなるのかな ・ ・ ・

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

私・・・。

返信

たぶん、彼の知らない私は、仕事をしてる時、くそばばあ?いや鬼ばばあ?かもしれないなぁ~。

立場上、仕方ないかぁ~。


彼のそばにいる時は、穏やかで心がのんびり、ゆったりして優しくなれます・・・。


いつまでも、そうありたいと思います・・・。



おやすみなさい!!!


(@・T・@)/

投稿者 6i2sp6 | 返信 (0)

Re: 少なくとも

それも含まれていたので、

返信

的確なコメントをいただけたと思っております。


セックスのときも冷静でいる私は普通なのかな、と思ってしまって。

そう思うと、どうしても他の人はどうなんだろう、と気になってしまう性質です。


冷静な自分というのがどちらかというと苦手だったのですが、少し気が楽になりました。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: http://vuchqe.sa.yona.la/84

そうかもしれないですね。

返信

そこまで嫌うには、かなりの力がいると思いますし、嫌わない方が安全に過ごせたりする場合もありますね。


私の場合は、諦めるっていうのが近いのかもしれないですが。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

私的に・・・。

返信

私的に、何が常識かわからなくなります・・・。

公的文書は読めるように丁寧に書きましょう。

こんな事、仕事で言われるか?

読めませんか?

読めないから言ってるんだよ・・・。

そんな汚い字で書いた書類渡されて、気分悪くない・・・?

下手でもいいから、せめて丁寧に読める字書いてくれ・・・。

何度も同じ事言われるな・・・。

次々、色々ミスしないでよ・・・。

自分の非を素直に認めて成長しろ・・・。

自分は評価が低い、これだけ色々やってて、どう高い評価してくれって言うんだ!

自分のレベルわかって下さい、お願いします。

投稿者 6i2sp6 | 返信 (0)

グーグルの検索キーワードの最大語数

返信

グーグルの検索キーワードの最大語数は32語。

 

グーグル  検索  キーワード  最大  32  語

これは6語。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

マラドーナ

返信

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

ドット絵

返信

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

何度失敗すれば学習するのだろうか…

返信

過去の自分を責めるな。

何度も同じことを繰り返しているのはお前だ。


未来の自分に期待するな。

今行動していない奴に、そんな資格はない。


全ての責任は現在のお前にある。

過去から学べ。

未来に繋げろ。

投稿者 cmb4ac | 返信 (0)

ついに

返信

今日の夜 明日の夜 明後日の夜

会う 会わない

という内容で

なんとなく 吐き出せそうな流れの内容になったから

昨日のメールで

溜めていたことの一部を 吐き出してみた ・ ・ ・

一部とはいえ 溜めてたから かなりの爆弾だけれど ・ ・ ・


往復 1.5 回

今朝方の 彼からのメールに

さっき 返信した

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

Re: 判らない。

少なくとも

返信

ワタシにはそれが普通の状態です。


たとえセックスの時であっても

冷静に分析している自分がいますよ。

(不謹慎でしたらすみません;)

投稿者 gnhqe8 | 返信 (1)

たのしい

返信

最近メールしてない。

でも楽しい。大丈夫。


…変な気分。


昔の恋みたいにメールの返信でうろたえたりしない。


へんなきぶん。

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

Re: 小学生の娘と父親の会話ってのが、ちと無理があるけどさ、

http://vuchqe.sa.yona.la/84

返信

そこまで人を嫌いになるのも難しいからな。好きになる方が簡単。ある程度自己暗示が利くし。

投稿者 vuchqe | 返信 (1)

Re: プロ野球 16歳吉田えり 関西独立リーグ入団へ - 毎日新聞 - Yahoo!スポーツ

http://vuchqe.sa.yona.la/83

返信

確かに可愛い。でも脱ぐとムキムキかもな。

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

小学生の娘と父親の会話ってのが、ちと無理があるけどさ、

返信

A「好きにならなくていいから、嫌わないでくれ」

B「あなたは嫌いな人を好きになれるの」


多分、私は好きになれてしまう人間かな、と、そんな気がした韓国ドラマ内の台詞。

投稿者 umu9xi | 返信 (1)

わからない

返信

わかんない。

何が正しいことで、何かが間違っていることで、本当の多数派に皆が追従するべきなのかもわからない。

なんでもそうだ。

たとえば、規模の大きすぎる善悪の判断なんてどうやってすればいい?

本当に一部の人たちが判断したことから始まって

一部のコミュニティではどんどん意見が二極化していく。

その誇張化した二つの意見を初めて見た人間が最初の人たちほどの正しい判断ができるものか。

だけど実際には、世の中で自分にかかわりのある対立について一つ一つ知らべて

そしてそれらすべてに自分で考えた結果の判断が出せるほど人間は進化していない。

だから、そのほとんどは他人に流されるか

世間あるいは社会で一般とされる考えに教化されるにまかせるか、

そうでなければそもそもかかわりを持たないかのどれかだ。

現代日本の選挙みたいにね。

そうさかかわりを持たなければ楽だもの。



どうして人って嘘をつくんでしょうね。

なんで人間は騙しあって壊しあうんでしょうね。


きっと人がただ排他的な欲望と向上心とをうまく切り分けられなかったからだと思います。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.