favorites of rwdg5z![]()
![]()
あれのなるき |
返信 |
土日は雷雨の中友達と遊んだ!
やっぱり高校の友はいいわ…下ネタに癒される…(´Д`)
しかもお金ないのにアフガンストールとピンキーリング買っちまったい(・ω・)
今月はあとデジカメと松田先輩の本と帰省代と…沖縄代…
(゜ロ゜;
しかも今日苦手な電話当番だったよ。
パニックなってみんなの前で手が震えちまったい(・・;)))
やばいなー…医者代もかかるのに。
免許更新もきた…
今年中に引っ越したいんだけどな。
気力が問題ですな(・ω・)
あ、バッグもほすぃー
コートも買いたいし貯金もしなきゃ。
実家にお金も渡さなきゃね。
がんばろ。
もう少しだけ意地張りたいじゃない。
HUNTER×HUNTER連載再開 |
返信 |
マンガ | |
また2ヶ月くらいまとめてやって、しばらく休載みたいな感じになるのかな?
せめてキメラアント編は終わらせちゃってほしいな。
それにしても、まだいろんな伏線が残っているのにキメラアント編でいきなり強さが飛躍しすぎちゃってどうすんだろ?
しかも、このペースで残りの話もちゃんと描こうとしたら少なくともあと10年はかかるよね?
ファンには申し訳ないけど、個人的にはHUNTER×HUNTERって冨樫作品の中ではそれほど好きってわけじゃないんで(好きは好きだけど相対的にはってことだよ)、別に中途半端な終わり方でもいいかなって思う。
そして、レベルEみたいな路線か幽白の後半みたいな感じの作品を描いてほしい。
青春オカルトときどき社会派みたいな。
メモ |
返信 |
メモ | |
神経細胞:新しい神経細胞、空間記憶に役割--京大チーム発表
脳内で新しく作られる神経細胞が、空間を記憶するのに重要な役割を果たしていることを、京都大ウイルス研究所などのチームがマウスを使った実験で突き止めた。人間でも同様の働きがあるとみられ、新しい神経細胞を増やす薬を開発すれば記憶力低下を防止できる可能性があるという。31日の米科学誌ネイチャー・ニューロサイエンス(電子版)に発表した。
チームは、新しくできた神経細胞に色が付くようマウスの遺伝子を操作。餌がある場所など空間について記憶する「海馬」の一部で新しい神経細胞が作られ、1年間で総量が約15%増加したことが分かった。一方、円卓に12の穴を開け、1カ所だけ下に箱を置いて場所を記憶させる実験では、正常なマウスは1週間後に位置を覚えていたのに対し、新しい神経細胞ができないよう操作したマウスは区別が付かなくなっていた。【朝日弘行】
毎日新聞 2008年9月1日 東京朝刊
一度言ってみたい言葉。 |
返信 |
どうでもよいこと | |
「結婚するの」
と
「子どもが出来たの」
の二つ。
ただし、「別れましょう」の言葉付きで。
リバイバル |
返信 |
どうでもよいこと マンガ 小説 | |
最近、折原みとのマンガを読むのが私の中で流行っている。
元々の持ち主は、私より10歳離れた従姉だったから、その当時の流行のものが書かれているのだけど。
何て言うか、心持ち回顧的な意味合いがあるのかもしれないと不意に思った。
まぁ、私の中で「大学生のお姉さん」のイメージは、ワンレンで真っ赤なボディコンとハイヒールを履いたお姉さんっていう時点でアレなんだけど。
ちなみに、「大学生のお嬢さん」になると、ロングヘアにカチューシャつけて、白いふわふわしたワンピースに、カーディガンなイメージだし。
あぁ、「大学生」ってカテゴリにすると、今の若いお嬢さん方のイメージになりますけどね。
さて、家にある折原みとのマンガは読み終わったし、気が向いたら折原みとの小説でも出してくるかな。(おぃ)




