favorites of rwdg5z
コマンドライン引数をクリップボードにセットするミニプログラム (vb6) |
返信 |
プログラム |
VB6 でもやるかぁー。
オプションスイッチ ってやつ。 コマンドライン引数 とも言う。
たとえば、Explorer なら、
EXPLORER.EXE [/N] [/E] [, /ROOT, <オブジェクト>]
EXPLORER.EXE /SELECT, C:\WINDOWS\notepad.exe
とすると、notepad.exe が選択された状態で、C:¥WINDOWS フォルダが開く。
(「ファイル名を指定して実行」から入力)
これこれ。
この .exe のあとの引数をクリップボードにセットする ってのを前からやろうと思ってた。
引数 ってのは実は普通の文でもいい。 exe のあとに半角スペースをあけて続ければ引数になる。
で、 これにもう一つ命令を付け加える。
秀丸をアクティブにして、Ctr + V をシュミレートするという自動化の命令。
この2つをあわせれば、コマンドライン引数に置いた文を 秀丸にペーストできる。
Ctr + V を、違ったショートカット(秀丸側で設定した) にすれば、もっといろんなことができるようになる。 クリップボードに値が入っているのだから、秀丸側でその値を利用するマクロを考えればいい。
この からくりを利用すれば、秀丸マクロランチャーができる。 もうマクロ登録ボタン数の制限に悩まなくていい。
その他、このプログラムの考え方自体が面白い。 考え方の力点をexe の方ではなく、引数のデータの方に置いて データにexe がくっついていると考えれば、それすなわちオブジェクト指向ということ。
また、このプログラムとデータのセットを擬人化すれば、振る舞い方を内臓したキャラクターになる。 プログラムは簡単だけど、イメージが広がるプログラムじゃないかな。
これは ほとんどできてる。 あとちょっと toDo. (アップします)
手ブラの魔女っこ、ポロリ注意報 |
返信 |
ニュース |
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091223-00000303-dal-ent
おっぱいコントがウリのアイドル芸人コンビ「魔女っこ」が23日、東京・原宿で単独ライブのリハーサルを行い、永島さや佳(25)がナマ乳の手ブラ状態で繰り広げる新ネタ「手ブラーマン」を公開した。
-- .. -- .. -- .. -- .. --.. -- ..
男が手ブラしても笑いは取れる。
ダメ見ちゃー 今 両手ふさがってるから ちょっとタオル取ってよ いいから 向こう向いてて
とか言えばいいよ.. 両胸を押さえながら。
(・ (・ (((ブルン))) (((ブルン)))
http://gt7u9x.sa.yona.la/264 |
返信 |
MacにはMacの良さがあることもMacの方が使いやすい、優れているところもたくさんあるというのは理解してるし認めれるけど
Windowsを全否定してMacこそ素晴らしいものだ、と語る人の語り方や雰囲気がすごくこわい。
なんか、俺、Windows使ってるだけで悪いことしてるんかな…
ごく一部だろうとはいえ、ああいうのが嫌でマカーが好きになれない。
http://umu9xi.sa.yona.la/419 |
返信 |
もう、連絡は来ない気がする。
一人は、苦手だ。
Re: 今年の流行語大賞は
http://fh9xif.sa.yona.la/1584 |
返信 |
Reply |
リア充にしても 自分が何かを表現しようとし思ったら、ネットしかないんだけどね。
ほんと、唯一ネットだけなんだから。
ネットでないなら、絵の個展とか 小さいギャラリーを借りて友達にはがきを送るしかない。
そうゆうことは気軽にできないから、みんなが通れるメディアの道は一本道。 みんなそこを通っている。
リア充もネットヘビーユーザーもないと思うけどね。
これは、リア充 に関しての雑感。
MacBookerのためのiMac 27''入門 (404より) |
返信 |
ブログ |
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51354181.html
弾さんが この年末にiMac を買ったとのこと。 かなり語っている。
こうゆう記事が読まれるんだよなー。 マック マック言ってる連中は特にじっくり読むだろな。
それにしても どうしてこう年末に買い物をしてしまうのか。(自分も) この時期っていったい何なんだ。
12 が 1 になったところで何も変わらんのにのぉ~。
この時期というのは、 こよみ という数字の上にホバリングする バーチャル空間 とでも表現しておこう。
冷たいアスファルトの上に落下しないよう ホバリングしてくださいよ。
魔導師の言葉 : 世界の結び目 |
返信 |
セリフ コピー |
魔導師
混沌の中の毒と薬を軸に 混沌を編集し直している現場が 世界の結び目 なんじゃ。
いたるところにある 編集の痕跡を 目を凝らしてよく見てみるがいい。
何が見える ?
そこかしこの擦り傷のような痕跡に 痛々しく血が滲んでいるのが 見えはせぬか。
(fh9 エフエッチキュー作)
ウェブは新しいスタイルの共同編集へと進む。
街待ち |
返信 |
あの人からのメールはまだ来ません。
今週末の約束のはずなんですけどね。
これがあの人の仕様です。
多分前日とかかな。
楽しみにしてるの私だけなのかなー。
別にどっかに行かなくてもいいって言ったんだけどなー。
会いたいだけなんですよ。
会って話したいだけ。
恋人らしいことはしなくたっていいし。
したくなったらすればいいし。
忘れてる可能性…まさか無いよなー…。
あれだけ告ったあとだし、避けたくないオーラちゃんと出てた。
私とは遊びたいオーラ出てた。
でも分からないのが人のこころです。
きっとお誘いがあることを信じて今日もこの時間まで仕事しました。
明日は5時起き。
頑張れると思うんだけど、そろそろメールがほしいです。
単純だから、それさえあれば頑張れちゃうんです。
1px欠けの角丸ボックスをCSSだけで作る方法 (はてブより) |
返信 |
編集 |
http://www.webbibo.com/stylesheet/layout/1pxcorner.html
上のcss を使いブロックにしてみた。 こう配置するだけでも編集っぽくなる。
編集スタイルをデザイン的によくしていくことで興味を共同編集の方へと誘導していく。
来年あたりからこのトレンドは出てくるのではないか。
それのキーになるのが同期ということだろう。 一方でライブな共同編集の現場があり、もう一方で読む人のことを考えたレイアウトがあると。
Google Wave での共同編集があり、レイアウトデザインは同期した別サーバーでやる。(これは想像だけど)
ツイットの寄せ集めにしても、今 開発されるべきはそのページデザインだろう。 (下のレイアウト、読む人は少し間を感じないかな..)
* ボックスの色、ちょっと地味だったか...
野口さん打ち上げ成功に笑顔と拍手
「野口さん、頑張って!」―。宇宙飛行士・野口聡一さん(44)が2度目の宇宙へと旅立った21日早朝、野口さんとゆかりの深い茅ケ崎市などは茅ケ崎市民文化会館(同市茅ケ崎1丁目)で打ち上げのライブ中継イベントを開催。 .... そして打ち上げへ―。スクリーンに打ち上げ前の野口さんの落ち着いた様子が映し出されると、参加者から歓声が上がった。午前6時52分。10秒前から参加者全員でカウントダウン。ごう音とともにソユーズが無事に打ち上げられると、会場はこの日一番の大きな拍手に包まれた。 ![]() |
ライブ中継イベントでは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の的川泰宣・名誉教授が打ち上げ前にソユーズの特徴などについて解説。野口さんを「アイデアマン」と評し、「今回のミッションでも面白いことをやってくれると期待している」と語った。
|
追記 :
こうレイアウトされた文章の中にTab キーで移動できるリンクを埋め込んでおいて、js の onFocusイベントハンドラでツールチップを次々に出していけないか。
これちょっとやってみる。
ストレス解消しちゃった? |
返信 |
裏 |
あのコに対して毎日これぐらいのテンションなら楽なんだけどな。
あ、でもこれじゃ関係壊れちゃうかしら。
今は、それでもまぁいっか…なぐらいの低さ。
プレゼント買っただけで(渡す前に)満足しちゃったのかな、アタシ。