favorites of rwdg5z
映像中のオブジェクトを「つまんで操作」できるアドビの新技術 |
返信 |
ニュース 紹介 |
http://japanese.engadget.com/2008/11/30/adobe-video-manipulation/
・ タクシーが走ってゆく動画中の1フレームを止めて車体に落書きを加えると、最初からそこにあったように全フレームに適用される。
Twitter やふぁぼったーの発言を超簡単に引用できる Greasemonkey を作りました |
返信 |
Quote |
kwout API の普及活動の一環としてサクッと作りました。適当、と言っては何ですが適当に作ったものなので、もし問題があったら教えてください。
http://www.heartrails.com/blog/joraku/kwout.user.js
Greasemonkey をインストールすると、Twitter やふぁぼったーの各発言の右に kwout ボタンが付きます。引用領域の選択は不要、ワンクリックで各発言を切り抜けるので非常に便利です。よろしくどうぞ^^Fly fearlessly» Blog Archive » Twitter やふぁぼったーの発言を超簡単に引用できる Greasemonkey を作りました
試してみました。ボタンが多すぎて目がチカチカするけど便利です。
ちょっとコメント |
返信 |
雑感 |
「一億総クリエイター」という勘違いに至る道のり
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0812/01/news023.html
より:
> むしろその成果物そのものを売ろうとするよりも、個人でクリエイター
>として立って行く能力があり、そのつもりもある人間をゲットする場、
>もしくはそういう人間を育成する場として方向づけたほうがいい。
> そしてプロのクリエイターとして仕事をする気のあるものに対して、
>作品を発注していくというパトロンシステムのほうが、自然だろうと思う。
------ 8<--------- quote end ------------------
作品を発注する? どんな作品かを伝えることができて発注するパトロン(クライアント)がいるんだとしたら
そのパトロンはクリエイターだよ。
編集者もクリエイターだし、カメラマンもクリエイター、編集者がカメラマンに仕事(作品)を発注するというのは
クリエイターがクリエイターに仕事を発注するということ。
であるからして、上の引用文にあるような場を作るのはクリエイターだということになるわな。
要するに、後継者育成。
一億総クリエイターもなにも 今しなければならないことは後継者育成。(差し迫っている)
何も難しくない、先輩もその上の先輩たちもやってきたこと。
Re: 残酷な天使
《heita3》:YouTube LIVE TOKYO feat.iQ |
返信 |
YouTube |
野菜楽器だって。すげーな。
Re: ちょっと
http://vuchqe.sa.yona.la/104 |
返信 |
Reply |
確かにそうだな。。。気をつけるよ。
でもやっぱり病気の人を叩くのはダメだと思うんだ。
ただでさえ弱ってるんだから。
おれが言いたいのはそれだけ。
病的か否か |
返信 |
迷惑だ、怠けてないでちゃんとしろ、と人に思われていると感じるから
ちゃんとしようとする。
でも今までできなかったことが突然できるような人間はいないし
そもそもそんな人間ならそんな状態に陥らない。 なぜでしょうね。
周囲に求められていることが出来なくて、
でも当然誰も助けてくれやしません。 その気持ちを外に出せないから誰も気が付けない。
だからもういっそ消えてしまいたいと思う。 人とのかかわり自体が億劫になる。
そんなどうしようもなくなった時の、一番簡単な逃げ道がいわゆる自殺願望。
だって、人に話す勇気も、医者に行く勇気も何もいらない。
その「要らない人間」だけあれば、自分さえあればいい。
そんな気持ちから出てくるのが「死にたい」だとか「生まれてきたくなかった」とか
聞かされる普通の人からしたら面倒な言葉なんだとだと思います。
いっそ人類みんな鬱を経験すれば、すれ違いもなくなるのに。
でも絶対にありえない。
人は、追い込んだ者が勝ちですもの。
ねえ。
Re: 単なる怠け者
http://vuchqe.sa.yona.la/102 |
返信 |
Reply |
病気と怠け者は違うだろ。
言いたいことはよく分かるし辛いこともあったんだろうがそこは区別しろよ。
何でも一色単に切って捨てることがどれだけ無関係な人を傷つけると思ってんだ。
こういう無理解が日本の難しいところだよな。
Twitter / Shinsuke Obata: 新條まゆって、少年漫画家で言えば赤松健みたいなもんな ... |
返信 |
kwout twitter |
これを使うとワンクリックで twitter の発言を切り取れるので、これからここを名言迷言コレクションにしようと思います。とりあえず、赤松健って読んでる層が全然想像できません。むしろ男が愛読してた方が気持ち悪いって思うのは私だけでしょうか。あのエロさを全く感じさせないエロにエロを感じる青少年ぶりが眩しいというか、、、ワケ分からなくてすいません。
[mixi] 正社員“首切り”ラッシュが止まらない(ゲンダイネット) |
返信 |
Quote |
【希望・早期退職を募集した主な会社】
◇社名/人数/内訳
◆日本IBM/—/退職金積み増し
◆日興コーディアル証券/—/40歳以上、年収の2倍の割増金
◆トラステックスHD/150人/子会社含む従業員の4分の1
◆大京/450人/40歳以上
◆西友/350人/全社員の15%強
◆ルック/150人/正社員の3分の1
◆東海パルプ/50人/50歳以上
◆ウライ/30人/全社員の1割
◆大豊建設/150人/45歳以上、全社員の1割
◆OKI/300人/50歳以上、または25年以上勤務の管理職
◆富士ゼロックス/1250人/非営業職
◆東京穀物取引所/19人/全社員の3割弱
◆レナウン/400人/嘱託100人含む
◆ラディアHD(旧グッドウィルG)/1120人/全社員の2割
◆三越/100人/鹿児島店(閉鎖予定)中心
◆スペースワールド/60人/社員半減
◆ナルミヤ・インターナショナル/70人/物流部門、企画部門
◆ゼクス/70人/単体従業員の60%
◆パイオニア/300人/国内の管理部門と販売部門
◆ネポン/若干名/東北・九州など各拠点の事務職
◆田辺三菱製薬/2550人/合併に伴う削減
◆福田組/160人/45歳以上の総合職
(日刊ゲンダイ2008年11月27日掲載)
あーあ。やな感じだ。