favorites of rwdg5z | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of rwdg5zall replies to rwdg5zfavorites of rwdg5z

http://gt7u9x.sa.yona.la/1433

返信

俺の姿を見た奴は皆死んじまうんだし、ならば卑屈なまでに取り繕う事もないし

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1432

返信

まさかと思うけど顔暑いの料理酒のせい?

いやまさかよ


あとエアコンの温度センサー仕事してほしい

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: そろそろ18禁ゲーセンができてもいいと思う。

コンシュマーで、脱ぎはしませんが、

返信

撃たれた女の子が発情して昇天するシューティングゲームなら既にあります。ぎゃるがんっての。

いや、そういう主旨の話をしているわけではないですよねすみません。


麻雀、そういえば俺たちの青春スーチーパイがブラウザゲーで復刻するらしいですよ。コレ

当時のクオリティそのままに。園田絵ですよ、園田絵。うっはーwいやー、昔はさんざん遊びました>スーチーパイ。




声優陣が今となってはみんな50前後なんですが、新録とかあるんですかね?ロマンだわー。


いや、だからゲーセンの話してるんだってば。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1431

返信

多分気を遣いすぎ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2086

やっぱり駐輪場に三式中戦車はホイホイ置いてはありませんか。

返信

 てっきり移動シーンはCG、炎上シーンはハリボテだと思っていました。実際あるものを稼働させるのと、CGで作っちゃうの、割で考えるとCGのほうが安く済みそうなご時世ですけどね。


 タヌキin茶釜の昔話で有名な茂林寺が自宅から比較的近くなんですが、ここには以前、寺にも関わらず境内にM24軽戦車が置いてありました。子供心になんでこんな所に戦車が?と、強烈な違和感を覚えた記憶があります。

 どうやら大戦中にフィリピンで散った戦死者の慰霊碑があることに因んでおかれていたようなのですが、何故に敵国の戦車なんですかね?(M24軽戦車は自衛隊にもお下がりとして与えられていたようですが・・・)現在は撤去されて無くなってしまいましたが、地元では今でも(主に中年以上の年齢層で)『タヌキと戦車(があった)寺』の認識で共有されています。


さぁ、七日間戦争のはじまりだ!

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

フューリー観て来た。

返信

暇だったので。ガルパン・ストパン・艦これと謎のタイアップをした実写ミリタリー映画のアレ。洋画観るのはすごく久しぶり。


(以下、絶賛ネタバレ含むなので、今後視聴予定の方は要注意。)


 時は第二次世界大戦末期。ブラッド・ピット演じるウォーダディ車長と4人の部下によるドイツ領内シャーマン行軍記。


・メンバー間に信頼関係はあるけど友情はない。戦争状態という外的要因に依って結束している。

・戦闘遂行意思を持ち続けるのは、殺られる前に殺らないと生き残れないから。ひたすらそれだけ。


 正義とは?とか愛国心がー、といった要素が一切ないので、投降してきた無抵抗の兵士でも腹いせに容赦なく殺します。

特に新兵として加入した18歳の青年ノーマン(ブラピと対を成す第二の主人公扱い)が、最初、人を殺すことに抵抗し猛烈な拒否反応を示していたにも拘わらず、物語の終盤ではすっかり闇堕ちして『マシン』とあだ名を付けられるほどの立派な兵士に変貌する姿が、この映画における「従軍する人間の本質」を物語っているように思います。


 対ティーガー戦では戦車同士の超近接戦闘が行われ、相手の背後に回りこみ装甲の薄いところに一発かます、という、どこぞのあんこうチームを思い出さずにはいられないような展開が・・・えー・・・


 物語のクライマックス、味方は全滅し、地雷で履帯をやられて動けなくなった孤立無援のシャーマンで五人は籠城戦。周囲を取り囲む300人のドイツ軍兵士を、主砲や機銃で千切っては投げ千切っては投げします。この辺のノリはやっぱりハリウッド映画といった感じ。

 一人、また一人と仲間は戦死し、生き残りは車長ダディと新兵ノーマンの二人だけに。いよいよ最期、という時、ダディはノーマンに戦車底部の非常用出口から車両下に隠れるよう指示。息を殺して身を潜めるノーマン。その時、一人の若いドイツ軍市民兵が車両下を覗き込み、ノーマンの存在に気づくが・・・この市民兵の慈悲によって見逃され、九死に一生を得て生きながらえます。

 戦争に染まり生きる為に殺すことに従順になったノーマンが、かつて自分にあって既に失ってしまった慈悲の心によって救われるという皮肉が、たぶんテーマ。ドンパチのシーンに力入れすぎてテーマが弱くなってる感が否めないけど。アメリカ視点のミリタリー映画にも拘わらず、「U・S・A!U・S・A!」ってなってないのは、良かったんじゃないでしょうか?


 っていうかブラッドピット、もう50歳だって。持ち合わせていた脳内イメージが12モンキーズやジョー・ブラックをよろしくの頃のままだったので、殊更オッサンに見えました。つか、オッサンでした。なんかショックでした。


-おわり-

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

e

返信

表情の出る主要人物が少なそうだからできてる感もなくはないですが

手書き修正とかじゃなくソフトかますだけでこれってやばいですやん

これ成功しちゃったら、普通のアニメ作る人間は2D3D両方できる人しか生き残れなくなるんじゃあ…

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: あんなの(足)飾りです

考えてみれば、

返信

戦闘→撃破でデブリ撒き散らした空間を高速で移動できるんですから

きっと人には言えないファンタジーがあるんでしょうね。

アイアムスペースファンタジーーーデュワデュワデュワデュワ・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

コーヒーがまずい

返信

記録を残しておかなかったきさまのつみである

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

流行りなんですかね?

返信

Gレコ、モビルスーツの造形が子供向けで、商品化したときの売上を意識し過ぎな気がする。

すごく柔和で、重量感を感じさせないデザイン。特に頭部。ダンボール戦機かっ、みたいな。

オッサンの考える「カッコイイ」が時代遅れなだけなんですけどね。


自動車なんかも新型が出る度に「なんかやり過ぎじゃね?」って思うけど、いずれ見慣れちゃうもんなぁ。

結局、一般人が『自らが内包する固有の美意識』だと思っているものは、外的要因との『慣れ』の集積で、

新しいデザインを生み出し、その分野をリードしてゆけるのは一握りの人間なんだろうな。


ところで昔から言われていることだけど、空気抵抗の無い宇宙空間で飛行形態に変形する意味ってあるの?

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1428

返信

最近一人でいる時、何でもないのに突然笑い出したりして

微妙に私がおかしい

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1427

返信

フライパンと間違えて皿に油を敷き、何かが違うと気が付くのは1秒後

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: レーズン高っ!

歳とって味覚が替わった。

返信

干しぶどうが美味く感じるようになった。ラムレーズンうめぇ!

きっとアレですよ、干しぶどうを職人が一粒一粒こだわりの手仕上げしてるとか。


たぶん5個詰めは独り暮らし向けで、全種類制覇できるように5個。

それ以上は一人四個のセッティングなんでしょうね。

夫婦水入らず、+子ども1、+子ども2、+じいちゃんばあちゃん、みたいな想定。

すべての味が堪能できないじらしプレイ。


中村屋はデパートのサービスカウンターの定番なイメージ。関東ネタですかね?


十数年前までは新巻鮭がお歳暮として割りとメジャーだったんですが、もはや全くなくなりましたね。

化粧箱に入った小洒落た品もいいですが、アレはアレで風情というか、いいものだと思ったんですけど。

実際はデカいし、においがするし、痛むしで、結構大変でしたが・・・

荒巻鮭を想定したソレようのチルドボックスもありまして、通称クジラと呼ばれていました。

・・・・クジラもみなくなったな、そういえば。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1426

返信

方向音痴だな、おまえ

苦労するよ生きてくのに

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

お歳暮に洗剤もらって嬉しいか?

返信

俺だったら小一時間ぐらい「解せぬ」の表情で固まっちゃうけど。

今半の牛佃煮詰め合わせとかローマイヤの角煮とか千疋屋の果物とか待ってます。エブリバディカモン。


・・・すみません、言い過ぎました。中村屋のアイリッシュケーキ(五個入り)でいいです。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1425

返信

空気が(物理的に)冷たすぎて涙目になった

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1424

返信

休日ひきこもった後外に出ると、目や肌から入ってくる情報の量に眩暈がする

インターネットの登場で得られる情報が溢れ、もう処理しきれないという人がいるが、私の場合は逆だ

歩くごとに目に入る文字、ものの形や色、人の動きや空気、雑踏の声と音楽、肌寒いと感じたり、

そういえばもう年末も近いし予定をどうしようとか、どうしったって気になる来年やその先のこと

家でじっとしていればただ時間は流れていくのに、足や手を動かしていると情報は一秒を待たずにめまぐるしく変化し、

そして私は私でとりとめのない考えを頭の隅から引っ張り出してくる

活動的といえば聞こえはいいが、実際にはいろいろ一度にやりすぎてどれもきちんとこなせていない

そうならない人は頭の回転が速いのか、それとも一度に使えるメモリが多いのだろうけど、

スラッシングマイ頭はタイムスライスでギコギコと音を立てる

スラッシングという言葉を聞いたとき、まるで私のことじゃあないかと笑ったのはよく覚えている


つまり、どういうことだってばよ…

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1423

返信

辞書なしで英語が読めればと毎度後悔する季節

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

目がホアホアする

返信

ディスプレイを変えて以来、解像度と画面サイズと縦横比の急な変化に

適切な画面との距離がつかめずにいるのだ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: >テイルオン!

「ケツ尻尾」

返信

別に詳しくも関係もないんですけど、

そういう嗜好の人々の中には、尻尾だけ生えてるとかえって嫌う人も多いとかそうでもないとか。

あと尻尾ってケツというより腰から生えるてるものなので生える角度がおかしかったりケツから生えたりしてると

むしろ大激怒していちいちツッコミを入れずにはいられないとかどうとか。

いえ詳しくは知らないんですけど。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.