favorites of rwdg5z | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of rwdg5zall replies to rwdg5zfavorites of rwdg5z

Re: http://xmny3v.sa.yona.la/659

http://q3e8mk.sa.yona.la/100

返信

いいなぁ

羨ましい

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

<ノーベル文学賞>ドイツ人作家、ヘルタ・ミュラー氏に授与(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

返信
スウェーデン・アカデミーは8日、09年のノーベル文学賞をルーマニア出身のドイツ人作家、ヘルタ・ミュラー氏(56)に授与すると発表した。同アカデミーは授賞理由として「凝縮した詩と率直な散文によって、持たざる者の置かれた状況を活写した」と述べた。授賞式は12月10日、ストックホルムで開かれ、賞金1000万スウェーデン・クローナ(約1億3200万円)が贈られる。

 ドイツ人のノーベル文学賞受賞は99年のギュンター・グラス氏以来10年ぶり。ドイツ語圏では04年のエルフリーデ・イェリネク氏(オーストリア)以来になる。

 ミュラー氏は53年、ルーマニア西部のドイツ系少数民族の村の生まれ。母語はドイツ語。ティミショアラ大卒業後、金属工場で技術翻訳の仕事に就いたが、秘密警察への協力を断ったために職場を追放された。

 82年に発表した「澱(よど)み」が西ドイツで高い評価を受けたが、チャウシェスク政権下の84年には労働と作品発表を禁じられ、87年、西ドイツへの出国を余儀なくされた。

 92年に発表した長編第1作「狙われたキツネ」(山本浩司訳・三修社)は生まれ故郷が舞台。秘密警察におびえる市井の人々の不条理な日常を、実体験を踏まえて丹念に描き、ルーマニアの抑圧された社会を告発した。

 ルーマニア出身のドイツ人がソ連に強制連行され、強制収容所に入る体験を描いた12年ぶりの長編小説「アーテムシャウケル(息のぶらんこ)」を09年に刊行。国内外で注目され、前評判も高かった。

 他に小説「心という獣」、エッセー集「飢えとシルク」など。95年ヨーロッパ文学賞、99年フランツ・カフカ賞、05年ベルリン文学賞など受賞歴多数。ベルリン在住。

 ▽山本浩司・早稲田大准教授(ドイツ文学)の話 ルーマニアの全体主義体制と、少数民族出身という二重に抑圧的な環境から、「異邦人」のまなざしを獲得した。自身の苦しい体験の枠を超えて、民族や国境をとらえ直す作品を発表してきた。近年はコラージュによる詩の創作やストーリーに頼らない小説で新境地を開いている。

<ノーベル文学賞>ドイツ人作家、ヘルタ・ミュラー氏に授与(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

ダメだなぁ

返信

あの子がちょっと怒ってるのがわかった。

自分が調子に乗りすぎたせい。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

自由律俳句

返信

リーマンが腕と足を組んで寝てる多分赤羽あたりで目が覚める

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

many dryber

返信

いろいろ乾いてて、いろいろとジトジトとしてて、

みんな表面だけはしっとり、中はカリッっとしてるけれども

ときにはみんな中身がどろどろのベタベタの半固体でないかと疑って、そうして疑う自分を疑い、

そうしてから一度すべてをあきらめて、そしてまた疑い否定しまた否定する意識が次々とぽつぽつとやってくる。

やがてその足並みもまばらになってきたかと思うと、パタンとだれも何もしゃべらなくなってしまって、

私はダンマリと惰情に無知覚に反応する人形になってしまうのです。

でもやっぱりだんだんと皆また口を開くようになってきて、

ほら、気が付けばまた賑やかな彼らが戻ってきているではありませんか。


深く考えることは、それが仮定ばかりでどこまで行っても真実に近づけないのだろうとわかったのなら

何度繰り返してもいいから、そのかわりその埋め合わせと仕方ないと思うようにするしかないの。

仮定で人を嫌いになるよりは、その仮定を否定できるまでその人に近付いてしまえば、良い感じ。

今の事実が未来の真実になるかは、運次第。


前を向いて空を仰ぎながら生きるのはできそうにないけど

後ろを向いて、いろんな過ぎたことを眺めながらそのまま後ろに向かって前進するのは

それなら私にもできそうなのです。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

雨降って地固まる

返信

会いに来てくれた。

会った瞬間抱きしめられた。


いつもの場所に移動する間

機嫌の悪いフリをするアタシの髪を

申し訳なさそうに、そしていとおしそうになでるひよっこ。


誰にも邪魔されないそこに着いた後は

不安そうに抱きしめて言い訳なしでひたすら「ゴメン」。


もう少し言い訳も聞いてみたかったけど、まぁいいや。


一生懸命奉仕してくれるその姿に萌えたその後は

今までにないくらい燃えた。

投稿者 gnhqe8 | 返信 (0)

Re: 5秒前の午後-56

http://vuchqe.sa.yona.la/294

返信

仕事が全てをうやむやにしちゃうってことはあるよな。

歯車がずれ始めたらその都度合わせないと、

いつか取り返しのつかないほど大きくずれちゃうのかもしれない。

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

うぉ

返信

仕事しすぎて頭ん中真っ白になってる。何も出てこない!

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

Re: ゲッソンリット

http://fdsp6j.sa.yona.la/74

返信

ビーチクって書けば良かったのよ

投稿者 fdsp6j | 返信 (0)

もしかしたら

返信

あの人が誘ってくれたのかも!


よくわかんないけど嬉しい事が起きた。



もうちょっと頑張れそう:-)

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

波間にゆれるレクタングル

返信


最終的には3つとも左に寄ります。 それまでに眠くな~る。


[クレジット] このフラッシュのオリジナルはnemu90kWw さんが作りました。 アット WonderFL.

■ nemu90kWw さんのをフォークしました

■ フラッシュのみ--



*用語 ①fork(フォーク)とは、UNIX系システムコールのひとつで、プロセスのコピーを生成するものである。新たに作り出されたプロセスを子プロセス、fork()を呼び出したプロセスを親プロセスと呼ぶ。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

http://k93vdg.sa.yona.la/53

返信

こそこそしてる元。

誰も見てないと思って裏側で裏側にいることを威張ってたり高い目線で言いたい放題。

思いもよらない人物からそんな様子がこちらや他に洩れてるとは気づいてないだろう。

別れを切り出したのは向こうだけど別れて正解と思ってるのはこちらかもしれない。

新しい出会いを邪魔しようとか画策してるようだけど白羽の矢が立った本人には笑顔の裏で馬鹿にされてることに気づかない憐れさ。

同情なんてしないけどさ。

投稿者 k93vdg | 返信 (0)

flash のGPUアクセラレーション

返信

http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/10/04/gtc01/004.html


>近日中に提供されると言われている、GPUアクセラレーションによって

>フルHD映像の再生に対応する新版Adobe Flashのデモの公開


 ということは、flash3D もゲームと同じくらいになるということか。

グラフィックカードにアクセスすれば、そりゃかなり速くなるだろう。


 グーグルクロームもグラフィックカードにアクセスする3D仕様になると言うし。 (FFox も)

ここんところ、ウェブにゲームなみの3D を取り込もうとする技術開発が活発。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

どういうこと?

返信

1通のメールの中で2回も名前を間違えられた。

中身は超ラブラブメール。


「TV見ながら打ったら違った風になってた」そうな。


このままサヨナラしてもいいんだけど

今回だけ信用してあげる。


次はもうないと思いなさい。





つか、

このままサヨナラしてもいいと思った自分に驚いた。

投稿者 gnhqe8 | 返信 (0)

Re: 追記(自己満足のため)

結局Google Chromeにしました

返信

Operaユーザーの仲間入りできなくてすみません。

初めは大丈夫でしたが何度か見ているうちによく行くサイトの1つがOperaだと乱れることがあるとわかりました。


>不自然な待ち時間(応答なしのような状態)が非常に少ないことが体感速度を上げている理由だそうです。


確かにIEだって調子がいいときはサクサクですしChromeが圧倒的に早いってわけではないですけど,トラブルが少ないからあんまりストレスにならないって感じですね。


いろいろありがとうございました。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

それがきみの

返信

オールスター感謝祭のシルクドゥソレイユを見ていて気付いた。



拍手のタイミング合わねぇ。



私が「お!こっから何がどうなる?!」


みたいに思ってると芸能人みんな拍手してた。

それが見せ場だったらしい。


これは外国のタイミングなのか

それとも私が観劇に向いてないのか。


たぶんどちらもなんだろうな。

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

Re: 新しいスタイル

名月にぃ ~

返信

  名月にぃ ~ つぶやきびとが フラフラと  (5 7 5)


 名月にさそわれ、つぶやきびとがモフモフ モフモフと つぶやき初めていまーーす。

月は 人を操るんですねー。 つぶやきびと に何かを吹き込んでモフモフさせるわけなんですねーー はい。




 つぶやきびとたちは 飲む。 飲んではつぶやき、つぶやいては飲む。 そして 夜の散歩に出る。


 名月や 池をめぐりて 夜もすがら  (5 7 5)


 うーーん、 涼しい。  クーールダウン...



 しめのつぶやきは、 だんご 食ったかぁー だひょん。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: http://fqmktw.sa.yona.la/293

ご丁寧にありがとうございます

返信

自分がブラウザに求めるのは使いやすさと軽快さです。

IEは長らく使ってきましたし素人でもわかりやすいところがいいなと思います。

ですが逆に軽快さは最悪なんですよね。

すぐ固まったり応答なしに・・・。(自分のPCが悪いのかもしれませんが)

Operaは比較的軽快な気がします。

自分はオンラインゲーム等はやりませんし見るサイトも限られているのでOperaで大丈夫そうです。

ChromeはGoogle Chromeとイコールなんでしょうか。

Google Chromeはインストールしてあるので試してみようかと思います。

動作が速い・固まりにくいっていうのは魅力的なので。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

Re: ブラウザ

Operaにした

返信

IEのお気に入りをインポートする方法がわかったので。

Safariはいまいちよくわからんかった。

Operaは使いやすいな。

でもノートPCのタッチパッドでスクロールできん・・・。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

ブラウザ

返信

俺はPC音痴だしまあ別にいいやと思ってIEを使ってきたのですが最近やたらと「応答なし」が頻発して困ってます。

これはIEが悪いのか俺のPCが重いからなのかどっちなんでしょうか?

ここの人はOperaとかSafariを使ってる人が多いですよね。

そっちの方がいいんでしょうか?

お気に入りをもう一度登録しなおさきゃいけないのかと思って何度か変えようかとしては挫折してたんですよ。

それと,使ってるブラウザ以外はみんなどうしてるんでしょう?

アンインストールしてるんでしょうか?

そんなことを考えているうちに結局そのままIEを使い続けてしまったりします。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (2)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.