favorites of rwdg5z | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of rwdg5zall replies to rwdg5zfavorites of rwdg5z

ケーブルもチューナーも無しで世界中のテレビチャンネルを試聴できるFire foxアドオン「TV-FOX」

返信

http://mozilla-remix.seesaa.net/article/116259989.html

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Firefox 3.5 RC1リリース

返信

http://mozilla-remix.seesaa.net/article/121683023.html

引用 :

■より高速化されたGecko 1.9.1レンダリングプラットフォームの採用。

■70以上の言語にに対応

■TraceMonkey JavaScriptエンジンの高速化・安定化

■Geolocation機能の標準装備

■プライベートブラウジングのデータ制御を改良

■ネイティブJSON、ワーカースレッドのサポート

■HTML5のサポート


 以上のようになっています。

3.5のテストバージョンもこれで7つ目となり、いよいよ正式版リリース秒読みとなりましたね。

本バージョンは、あくまで開発版となっており、利用には十分注意が必要ですが、そろそろ実用圏内になってきているとも言えます。

 興味のある方は現行版との併用、乗り換えも検討してみてはいかがでしょうか。

~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ -


とのこと。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

http://q3e8mk.sa.yona.la/82

返信

この綱渡は

いつまで続くのかな?


危うい絆

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

バナナのメタファー

返信

誰からも聞いたことがないから敢えて言う。



キッチンの「パタパタくん」のCM、着ぐるみカンガルーのやつ、


あれ、エロくね?




男子中学生はもっとわきゃわきゃして良いと思う。

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

金魚のflash

返信

isbmcfdq


金魚のflash --

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: 最終手段

http://vuchqe.sa.yona.la/182

返信

他の人も書いてるがまだ若いんだから派遣で手取り 20 万くらいくれるところは探せばあると思うぞ。

投稿者 vuchqe | 返信 (1)

弾さんのエントリー「世界中が日本の返事を待っている - 書評 - アニメ文化外交」 を読んだ

返信

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51222481.html

引用 :

 「サブカルチャー」を、返事をしないことのいいわけにするのは、いいかげんやめなようじゃないか。

返事の仕方を知らないとは言わせない。ゲーム業界はきちんとしているのだから。任天堂も、SCEも。

~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ -


>ゲーム業界はきちんとしているのだから。


 これはたぶん、2007年2008年にかけて世界ツアーを行った、FFのオーケストラコンサートのことを

言ってるんだろうな。

 あれはほんとインパクトがあった。YouTubeの方にもそのときの模様がたくさんアップされている。


 コンポーザー ノブオ ウエマツ  の紹介だけで、会場が ワァァァーーー だよ。

全世界でどれだけ絶大な支持を集めていることか。

 それでも、日本の中で植松伸夫(wiki) の名前を知らない人がたくさんいるんだけどね。植松伸夫というよりFFの音楽を

担当している人と言った方がわかりやすい。


 海外で人気のある曲はというと、「One Winged Angel」、これは絶大な人気がある。オーケストラコンサート

でもアンコール曲は必ずこの曲。


 この曲が世界のどれだけの都市で演奏されたかあげてみる。(演奏は現地のオーケストラ)


・ アメリカ シカゴ --

  観客の反応が一番大きい。大盛り上がり。


・ スウェーデン ストックホルム --

  最後のアンコール曲(ワンウイング)が開始される前に植松氏 登場。会場大盛り上がり。

  そしてワンウイングドエンジェル演奏開始。 演奏開始時にもワァーーの歓声。

  オーケストラの演奏はストックホルムが一番うまい。


・ イタリア フィレンツェ --

  テントのような会場でオーケストラが目の前。オーケストラの音の迫力がすごいだろうな。

  フィレンツェでのコンサートでも最後に植松氏登場。ノブオ !! ノブオ !! のノブオコールが起こる。


・ インドネシア --

  ものすごく大きいコンベンションセンターのようなところでのコンサート。オーケストラの人数が最大。


・ ブラジル サンパウロ --

  オーケストラとエレキギター1本との競演。ディストーションのかかったギターサウンドとオケがマッチしている。

  サンパウロのこの組み合わせが一番いい。


 ほかにも ロンドン 台湾 とかあるんだけど、一応ここまで。 オーケストラそれぞれのテンポの違いなんかもあって聞き比べてみると面白い。(フィレンツェはゆっくりめ、サンパウロはちょっと速い)

 それと観客の熱狂度、歓声の大きさ、それぞれ国の性格が出てる。



 曲としてもう一曲、「Liberi Fatali」。 オーケストラのサビの音を存分に引き出している。

息もつかせぬスペクタクルサウンド。 血圧が上昇するような曲だわ。



続きを読む

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

高雄 (カオシャン)

返信

tecfdqvz

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: The World Games 2009 in Kaohsiung

台湾 ザ・ワールドゲームス プロモーションビデオ

返信

 この夏の観光の目玉でしょ。 それにしても知らない人多いんだよなー。 自分のまわりも全然知らない。

中華圏のサイトまわってるとよく出てくる。 日本人の多くは台湾や中華圏のことを知ろうともしないし、サイトも訪問しない。

それじゃーダメでしょ。 ちょっとは興味持とう、様変わりしているんだから。

 台湾いいぞ。 台湾がんばれ。


投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: The World Games 2009 in Kaohsiung

Youtube : ザ ワールド ゲームス

返信

 ↓ ザ ワールド ゲームス とは





 ↓ 台湾が国の威信をかけて開催しようとしている。 国家プロジェクト級のスタジアム。


投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: The World Games 2009 in Kaohsiung

アジア観光地図

返信


 東国原知事の宮崎と沖縄の距離を軸に考えるとわかりやすい。

青い線は同じ距離(ほぼ) と覚えておく。 (交通の便は一旦考えに入れずに)


 宮崎と上海は、ほぼ同じ緯度。

 宮崎 から沖縄へ行くのは、 宮崎から上海へ行くのと同じ。

 宮崎から香港へ行くのは、宮崎から沖縄へ行く距離の3倍。

 台湾から考えて、台湾から上海は、台湾から沖縄へ行くのと同じ。

 上海から香港は、台湾を経由すると、2倍。

 そして、日本と香港の時差は1時間。 フライト時間は、4-5時間。


 この距離感と、位置関係をイメージとして大きくつかんでおくと、向こうの話題が出たとき、

どのあたりか地理的見当がつく。

 自分が中華圏のウェブサイトをまわるときも、この地図を頭の中においている。



 

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

The World Games 2009 in Kaohsiung

返信

2009年のWorld Games が7月16日から26日の10日間、台南の高雄市で開催されます。

http://blading.at.webry.info/200812/article_22.html


これを知らない人が以外に多い。


関連記事 (個人のブログ記事)

http://ameblo.jp/angelak/entry-10187969685.html


「高雄ワールドゲームス2009メインスタジアム」完成予想図

http://www.chousadan.jp/kentikuka-club/forum/f081/f0811.htm


高雄でワールドゲームズを楽しむ

http://khh.travel/ja/theme/WorldGame.aspx



★ ザ ワールド ゲームズ とは


 ワールドゲームズ(The World Games)とは“第2のオリンピック”とも呼ばれる世界的な総合競技大会で、4年に1度、夏季オリンピックの翌年に開催されます。第8回となる今年は、台湾第二の都市、高雄市が会場に。100近くの国や地域から5,000名を超すトップレベルのアスリートが集結し、過去最大規模の開催となると見込まれています。


 競技種目はオリンピックに採用されず、かつ世界の4大陸40カ国以上に協会があり、3回以上の世界選手権等が行われていることが条件で、ソフトボール、7人制ラグビーをはじめ、相撲、ダンススポーツ、綱引きなどユニークな競技が目白押し。ドラゴンボートレースや、武術といった台湾らしい種目なども含み、公式26競技・公開5競技の計31競技が行われる予定です。


 大会の特徴は既存の施設を使える種目のみを実施、代表選手は国ごとではなく各種目の国際連盟が選出するなど、低コストで、国同士の競争ではなくスポーツそのものを楽しむことを重視しているそう。今回内部が公開された「世運主場館」メインスタジアムも、3次元曲面の屋根にソーラーパネルを内蔵したエコロジーと美しさを兼ね備えたデザインとなっています。設計を手掛けたのは王立英国建築家協会ロイヤル・ゴールドメダル賞など、数々の受賞歴を誇る伊東豊雄氏。美しさと機能性はもちろん、聖火台が南国らしくヤシの木の形をしているなど、遊び心も随所に感じられます。また4万の固定席も場所によって傾斜角度を微妙に変えるなど、よりゲームを楽しめる工夫がこらしてあるそうですよ。


 ワールドゲームズの入場券は、4月1日12時(台湾時間)より台湾内の7-11に設置されているマルチメディア端末「ibon」、インターネットサイト「元氣售票網」で発売されます。「元氣售票網」では海外からの購入も可能で、カード決済を済ませた後に発行される引き換え券を、現地の専用窓口でチケットと交換するスタイルとなっています。


http://www.tabitabi-taipei.com/more/2009/0401/index.html

から引用。


台湾の下の方。

mrt5j9er

続きを読む

投稿者 fh9xif | 返信 (3)

改めて……カシオ「ダイナミックフォト」入門

返信

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/20090615_285819.html

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

たまに欲しい。

返信

グレイアウト専用ラインマーカー。


まぁ、グレーのマーカーって発想が間違ってるのかもしれないけど。

うーん、グレーの水性ペン(マーカーがわりに使えるやつ)を探すのは面倒なんだけどなぁ。


後はコピックか?

でも油性は避けたい所。

投稿者 umu9xi | 返信 (1)

Re: 上下巻って

ところがどっこい

返信

「これ2巻で話終わらんのやけど。っていうか、1冊が3ヶ月分ずつだから後1冊は出るくさいんやけど」


とは2巻まで読み終えた相方の談。(苦笑)

投稿者 umu9xi | 返信 (1)

http://umu9xi.sa.yona.la/364

返信

みくしに日記書こうとした。

「ねみぃ」って書いたら書く気がなくなった。


最近体重の増え方がヤバい。

ついつい「ヘルシア!」とか「トクホ!」とかっていう呪文に頼る人種になってきた。


あと、無駄に勉強したくなってきた。

経済学とか英語とか基本情報とか。

歴史も気になるけど、最近歴史系の番組やってるチャンネル見てるからいいかな、とか思う。


疲れてると何もする気起きないけど、忙しいと色々エンジンかかりやすくなるんだなぁと、自分的メモ。


女の子の日だから、今週は早く帰りてぇなぁ。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

不意に

返信

人と絡むの、結構苦手だ。


と思った。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

http://umu9xi.sa.yona.la/362

返信

最近、頭の働き加減が適当だなぁ、と実感中。

この一文を書くだけでも、誤字脱字出まくり。


一週間くらい休んで、旅行とかしたいなぁ。

でもまぁ、一週間有給で休んだら、みんなの視線が怖いことになるだろうなぁ。


今、うちの会社は仕事を総力戦でこなしてるからなぁ。

そんな案件、取ってくるなよと言いたいんだけど。


まぁ、ただの下っ端はそんな事言えないよね。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

ある意味アレルギー?

返信

車酔いしてるわけじゃない。

他の車でも、バスでも酔ったりしない。

腹の調子が悪いわけじゃない。


なのになんで家の車に乗ってしばらくすると吐き気・奇妙なだるさがくるんだよぉぉぉぉぉぉぉ

しかも一日直らないんだよおぉぉぉぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ


きもちわるいきもちわるいきもちわるい…

もうだめだもうだめだもうだめだ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

明るい読書計劃

返信

まず,村上春樹を読む。

次に,所有しているが読んでいない本を読む。

その次に,少し前に亡くなった伊藤計劃(けいかく)氏の著作を読む。(ご冥福をお祈りいたします)

あとは,池澤夏樹編・世界文学全集を読み進めつつ,読むべき(読みたい)作家(作品)を読んでいく。

ドストエフスキー,カズオ・イシグロ,ガルシア・マルケス,トマス・ピンチョンあたりは絶対に読みたいところ。

小説ばかりではなく,世界史(各国史)・日本史の全集も読みたい。

うーん,やっぱり読むのが追いつかない…。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.