favorites of rwdg5z | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of rwdg5zall replies to rwdg5zfavorites of rwdg5z

スラスラ読める『シリコンバレーから将棋を観る』 リーディング plus

返信

こうして、やっとなじめるっちゅう。 訳振り and リーディング。 ★は、一文ごとの目印。

Download


※ 英文リーディングは smart.fm 。 ギター伴奏音と合成しました。

______________________________________________________________________________




★[序文 タイトル] 

Preface
序文

-

'

Non-

playing

Shogi

Fan

ファン

'

Declaration
宣言



The

Information

Revolution
情報革命

and

globalization
グローバル化

続きを読む

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

『作家の値うち』統計資料

返信

『作家の値うち』統計資料

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: え・・・えらい。

めんどくさがりなのですが、

返信

散財.com」で家計簿をつけています。

他人の反応があると楽しいので、なんだかんだで続いています。

投稿者 umu9xi | 返信 (1)

ボイス オブ マクドナルド

返信

tkershiy


Download


 Voice of McDonald's .

あのシルエットの女性はどんな歌を歌っているのか。  聞いてみたくなる。

しかし、あれは広告フォト。

 それじゃぁ、こっちで歌声をつけてみる。 こんな感じじゃないかなー。

実際、コンテストでこんな歌声が飛び出したらそりゃぁ夢ある。

(あのフィリピン代表の女性はこれを超えてるかもしれない)


(歌は試聴もの、1:30秒ほど。 この曲を最後まで聞きたかったのですが、

中国の音楽サイトなどを探してもみあたりませんでした。_| ̄|○)


関連リンク :

http://www.narinari.com/Nd/2007128379.html


YouTube :

2008年 フィリピン代表 --

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

天才

返信

天才・天久聖一。



中村雅俊の息子を「草食系男子」、

高橋祐也を「ケミカル系男子」と名付ける男。

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

中学生のときに読みたかった

返信
ナイフ (新潮文庫)

ナイフ (新潮文庫)


きよしこ (新潮文庫)

きよしこ (新潮文庫)



重松清の小説って,「THE 中学生に薦めたい本」って感じ。(実際,薦められている)

娯楽性は低いけど良質で,明るくはないけど前向き。

飲み物で言うなら「ミネラルウォーター」。

Amazonのレビューを見ても,どの作品も高ポイントで「アンチ」が少ない。

料理でも,あっさり系の方が食材の質や料理人の腕が出るように,奇を衒(てら)わずに,誰もが子どもの頃に抱く感情や経験を,平易な言葉で且つ繊細に表現するのは難しく,重松清の力量が窺える。

他の作品も読みたいけど,登場人物のつらい心情や状況がしっかりと書いてあるいい本ゆえに,読むのが精神的にしんどいときもあって,次に読むのは現実が順調にいっているときがいいなと思う。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Googleが選ぶ20世紀の名著100選

返信

Googleが選ぶ20世紀の名著100選

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

どっか行きたい…。

返信

何も気にしないで、どっか行きたいなぁ〜!


もちろん、お金も気にしないでね!


人生は、旅と言う事にしとこうか(笑)。

投稿者 6i2sp6 | 返信 (1)

Re: ありがとうございます

たぶんですが…。

返信

考えていないというか、どのように考えればいいのか、考え方がわからないという事じゃないですかね?


もしくは、そういう仕事にむいてないか…。


近い将来、この後輩に判断を下さなくてはならないとしたらキツいですね…。

投稿者 6i2sp6 | 返信 (0)

Viottoria Opera Babes

返信

jzbmcfdq


Download


 2002年ワールドカップ時、イギリスのテレビなどで流れていた曲。

鼓舞されますねー。 朝に聞くといいかもしれない。

 南アフリカ大会は変更なしなのか? 気になる。 あと一年。


追記 :

 音が大きかったので適正音量にした。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

春樹始動

返信
風の歌を聴け (講談社文庫)

風の歌を聴け (講談社文庫)


ノルウェイの森 上 (講談社文庫)

ノルウェイの森 上 (講談社文庫)


ノルウェイの森 下 (講談社文庫)

ノルウェイの森 下 (講談社文庫)


今まで村上春樹は食わず嫌いで読んでなかったんだが(厳密に言うと短篇を高校生のときにちょろっと読んで苦手だなと思った),最近,自分の中で読書に対する姿勢が変わってきたこともあって読んでみた。

とりあえず『風の歌を聴け』と『ノルウェイの森』。

突っ込みどころもあるけど,やっぱり独特の空気感みたいなものがある。

それが食わず嫌いの一つの要因でもあったわけだけど,今は心地よく感じる。

感動というよりは,巧いな,興味深いな,って感じ。

友達によると,エッセイがいいとのことだけど,数が多いのでまずは長篇と訳書から攻めていくつもり。

そういえば,『風の歌を聴け』も映画になっているらしいし,『ノルウェイの森』も今度映画になるらしいね。

映画も観たい。

『ノルウェイの森』のキャステイングはどうなるんだろうと気になっていたら,今日のニュースで出てた。

正直,イマイチ。

単に原作のイメージと違うっていうんなら,人それぞれイメージが違うから仕方ない部分もあると思うんだけど,せめて年齢くらいは10代後半から20歳に見える人を起用してほしい。

フランス人の監督には日本人が若く見えてよくわからないのかな。

村上春樹さん(60)のベストセラー恋愛小説を映画化する「ノルウェイの森」の配役が発表された。
 主人公のワタナベ役は俳優の松山ケンイチさん(24)、相手役の直子は、女優の菊地凛子(りんこ)さん(28)、緑は新人の水原希子(きこ)さん(19)がそれぞれ演じる。
 原作は、1960年代末を舞台に、若者の愛の喪失と再生を描く村上さんの代表作の一つ。フランスのトラン・アン・ユン監督(46)が、日本人俳優による日本での映画化を構想、日本の映画会社と共に村上さんに申し入れ、4年がかりで合意。昨年7月に製作が発表されて以来、配役が注目を集めていた。本格的な撮影は6月からスタート。2010年秋の公開を予定している。
 トラン監督は「原作の中で一番感動したのは、登場人物の若さ、渇望がラジカルに描かれていたこと。映画化にあたっては、オリジナルに忠実であることが大事だと考えている」と話している。
(2009年5月13日19時34分 読売新聞)

映画「ノルウェイの森」主演に松山ケンイチさん : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

5月

返信

4uhiyna4


 雨上がり  爽やかな風  芝生の水滴 。


 気候がよく  腹も減る  5月は寿司 とレタス。


 変な詩 。


・ 元画像はHDR写真 :

sp3x7kg6

http://digimaga.net/2009/05/7-beautiful-hdr-pictures-part7.html

↑の下から2番目。


 HDR画像は、暗くすすけているように見える、

けれど、形のコントラスト付近はちゃんと違いのある情報をもっている。 

加工しだいで、そこからノーマルな写真を加工したときよりも、はっきりした線が出る。

 加工するんだったらHDR写真を加工すると面白い。 いいものができる。


※ HDR (ハイダイナミックレンジ) といっても、画像はノーマルなものと同じ24bit。 48bitというわけじゃない。

  一旦48bitにしたあと、トーンマッビング処理で24bitに落とす。 そのとき、こうゆう暗くすすけたような諧調が出る。

  だから正確には、トーンマッビング処理後画像。 本物の48bitHDR画像は、おおかた3DCGツールの中で使われる。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

もっと

返信

自由に生きたいなぁ。


と、会社から投稿。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Perfume : Love the world

返信


■ Perfume : love the world



※ 音元は中国の音楽サイト --

  ここから録音して、ちょっと音を整えた。

録音時に3箇所おかしくなった。 しょうがないっすぅ。


追記 :

 ドラムがきつすぎるので弱めた。 音量も適正音量に下げた。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

なかなか…。

返信

なかなか色んな事が上手くいかなくて凹むわ〜!


こんなものかなぁ、世の中なんて…。

それは悲しい…。


何とかせねば…。

投稿者 6i2sp6 | 返信 (0)

Re: しばらくは自分で考えなさい

http://6i2sp6.sa.yona.la/99

返信

難しいですよね。

自分の事なら、努力で何とか出来ても、人の事となるとなかなか難しいですよね。


自分で考えない人が多すぎですよね。

自分で考える事を教えないといけないみたいですね。


頑張ってください。

投稿者 6i2sp6 | 返信 (1)

Re: メガ牛丼食べた

http://6i2sp6.sa.yona.la/98

返信

そんなのがあるんですか?

見てみたいなぁ…。

いや、食べてみたい。

投稿者 6i2sp6 | 返信 (0)

Re: ドラム音に合わせてトリガーを飛ばす (1)

ドラム音に合わせてトリガーを飛ばす (2)

返信

■ JavaScript関数を叩くFlashドラムトリガー --  (FFox 推奨)

(音が強く立つドラム音じゃなくて、低くこもった方のドラム音にあわせています)

 紫の四角は、flashじゃなくてhtmlのレイアー、レイアーを表示非表示させています。 スタートボタンだけがflash。


 いやはや、どうにかこうにかできましたよ。 実際やってみると、いろいろ問題が出てきますなー。


 ドラムの速いピッチにあわそうとすると、絵の表示時間が短くなり、ほんの一瞬しか表示されなくなる。

絵をもう少し長く表示させようとすると、今度はドラムのタイミングで飛んでくるトリガーを受けきれなくて

止まってしまう。

 だから、このflashでは 速いドラムのところから飛ぶトリガーを飛ばなくして、間引いてる。 (2回だけ)

 これは絵の表示時間を短くすると解決するんだけど。それじゃ視覚の方がつまらなくなる。


 とりあえず動いたということで、確認できた。


 また、FFoxのJScriptは、反応もいいし速いということも今回実感できた。

 音のかわりにビデオなんかでもいいわけで、そのへんのところ 組み合わせのアイデアがあるんで、

それもまたやってみます。 今回はブラウザでやれることの検証といったところ。



■ このページ内のflashと絵(レイアー)は分離しているので、レイアーのタグ内に画像urlや文字を

入れるだけでアレンジできる。 (ページのhtmlはコピーOKですよー、よかったら)


 狙っているのは実はここ。 JScriptをコマンドハブライクに使うことで音や画像を応答しあうものにできる。

つまり、素材提供者どうしがコミュニケーションの触手を伸ばせるということ。

 ウェブ上のやり取りが活発になるんじゃないだろうか。


(flashのあるページのhtmlソース、下の方。 赤丸内にタグを書くとレイアー上に出る)


...................

・ 一人コラボ : (ドラム音にドラム画像 ↓ )

■ ドラムの画像を使ったアレンジ -- (FFox 推奨)



追記 :

 flashのボタンを小さくするのを忘れていた、修正、80×80 に。and 背景透過。



投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: http://fh9xif.sa.yona.la/838

ドラム音に合わせてトリガーを飛ばす (1)

返信

Download


 このドラム音の一番低いドラムにあわせてflashから JavaScriptの関数を叩くトリガーが飛ぶようにしようと思ってる。

ドラム音のシーケンスの数値はもう取れてる。 あとはflash。秀丸マクロとデスクトップ自動化ソフトでもって、できるだけオートに。


・ 使ったドラムシーケンサーは、

http://www.musiclab.com/downloads/trial/

の下から2番目の、DrumTools Performance Designer 1.0 。

 3Mほどの軽いアプリなんだけど、けっこういい。

VSTも利用できるし、midi にも書き出せる。 プリセットリズムもいろいろある。

(上のドラム音は、そのままの音じゃないです。SoundForge8で加工してます。)


・ 低いドラム音34回の時間シーケンス。

00.299

01.274

01.637

02.000

02.249

03.224

03.587

03.950

04.199

05.174

05.537

05.900

06.149

07.124

.....

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

Re: 再生開始のタイミングで発動して

http://fh9xif.sa.yona.la/838

返信

 ドラムシーケンサーなんかでドラム音を作ると音が鳴るタイミングは機械的で正確。

それならタイマーで、ということなんだけど。

 ドラムが鳴るタイミングが正確でなくても、ドラムの鳴るシーケンスの数値を取るのは、実は そんなに

難しくない。 アプリの機能で対応できる。

 SoundForge8なんかだと、オートリージョンってのがあって自動でマーキングできる。もちろんそこの位置の時間も

取得できるようになってる。




 しかし、これはドラムシーケンサーで、ドラムであるとかハイハットであるとかを個別に録音できたらの話で、

歌が入って完成したmp3ファイルなんかだとちょっと無理。 今 そのへんのことちょっとやってる。

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.