favorites of rwdg5z![]()
![]()
Re: ちょっと面白いなと思った
批判覚悟で書くと |
返信 |
Reply | |
重要なのは下流大学を切ることよりも下流高校を切ることだと俺は思う。
厳密に言うと下流“普通科”高校ね。
中学レベルの勉強で躓いた子にまた3年間普通科で勉強させるっておかしいよ。
そりゃ,将来の見通しがつかず,やりたいことも見つかってない子が,役に立たず理解もできない勉強をするための高校に通ってたらグレたり遊びにばかり夢中になったりするのは当然だろって思う。
別に就職しろっていうわけでなく,工業科,商業科,情報処理科,看護科,福祉科など,専門のコースをもっと増やすとか,今の高校と専門学校の中間みたいな,資格とったり技術を学べる学校に通わせることが大事。
公立で安い学費でね。
おバカ高校の普通科行って,お金ないとかで専門にも行けず社会に放り出されるって,子ども(その時点では子どもではないが)が可哀相でしょ。
職業訓練受けず,資格もなく,勉強もできない人がする仕事にいい仕事なんてほとんどないよ。
フリーターになって当然。
もちろん,中学の時点でやりたいことを見つける努力をさせる必要はある。
「総合的な学習の時間」で職業調べとか職業体験を取り入れている学校は多いけど,実際の社会が中学生に早く決めないと自分が困るというプレッシャーを与えていない中でそんなことをしても効果は半減。
普段の生活指導で頭髪や服装の指導に従わない子も,自分が受験のときは直すのと一緒で,自分にとっての利害にかかわらないと本気で考えない。
中学卒業したら自分がどういう方面に進むのか選ばないいけないと社会が要求していて,本気で考えないと自分が困るっていう空気の中で職業についての指導をしないとダメ。
中学生で荒れている子にはやっぱり勉強できない子が多いと思うんだけど,そういう子に無理に勉強させようとしないで,やりたいことを見つけるように指導すべきだと思う。
勉強をみんなが頑張ればできるとか,頑張ることができるっていう前提が間違い。
下流大学には確かにほんまもんの馬鹿もいるが,中学の時点では勉強できたのに高校で躓いて下流大学に入った,“ポテンシャル”は低くない人たちもいる。
理数系の学部は高校の理数系科目の積み重ねというか最低限の基礎が必要かもしれんが,文系は中学レベルの勉強ができた人ならどうとでもなると思う。
自分の専門分野に関係のない科目を高校で学ぶ必要はないとすら思う。
アメリカみたいに(大学みたいにと言ってもいい)高校は自分の興味のある科目を選択してカリキュラムを組めばいい。
つまり,重要なのは大学受験学力ではなく高校受験学力。
高校受験学力がある程度あれば,大学で勉強をする“ポテンシャル”があると認めることにするわけ。
認められた人だけが,普通科高校に進学する。
その人たちは自分で行かないと希望しない限り大学に進める。
もちろん,レベルの高いところに行けるかどうかの選別(大学受験)はあるが。
高校受験の時点で切られた人も,今の高卒認定試験よりも簡単な,中学レベルの勉強がちゃんとできているかの試験に合格すれば大学受験資格を得られるようにする。
やりなおす機会を与えることは必要。
社会人向けの夜間部とかも増やすべきだな。
kentultra1の日記と違って,コストは今より掛かるかもしれないけど,俺はそうした方がいいと思う。
森林浴したい 温泉入りたい |
返信 |
よく、子供のころにネットに依存してしまうと人間関係が希薄になるとか、
コミュニケーションが上手くできなくなるとかいうけれども、
むしろそんな年頃なら逆効果なんじゃないかなあ、と思う。
多感さゆえに、気がついちゃうと思うんだよね。
一日中引きこもってさして意味のないことをしたことへの虚しさとか
時間が長々と流れていく苦しさとか。
これもそんな経験をして
そのまま年食ったせいの考えなのかね。
いままで |
返信 |
ずっとネットのゲームやってたわ。
脱出ゲームとか。
やっててきづいた。むいてねえ。
何かから脱出するの苦手だ。
ゲームでよくあるオンライン対戦。
正直苦痛。
コンピュータ対戦大好き。
明日の夜に東京に行く予定。
地元は落ち着くなー
よく眠れる。
パソコンもあるし。
正直、自分の部屋でネットって時代じゃない。
会社に行けばあらかた自分の用事は済んじゃうし。
多分、早い回線で部屋にパソコンつないでたら外でなくなるもん。
一人暮らしだとネット見なくなったなー。
あ、あと凝ったFLASH使ってるサイトって時代遅れなきがする。
いま、私がネットに必要なのはすばやさ・情報力。
FLASHがわずらわしい。
軽ければ軽いほどいいし、携帯端末で見られれば言うこと梨。
かといってケータイはメリットないし。
正直、最近携帯端末持ってるのがしんどい。
たまにあなたからの連絡も返せないほどしんどいときがある。
でもそれを気にしないから
わたしはあなたのそばにいたい。
逆に、それはそれで楽しそうです。 |
返信 |
Reply | |
いや,浮気お泊まりではなく下記の行動を視野に入れてほしい。
・短期でカタを付けたいゲームソフトがある
・プラモデルを作る
・サプライズなプレゼントのためのバイト
一つ目は、最近「俺、RPGが苦手やってことに気がついたわ」と呟いていたので、残念ながらそうでもなさそうですね。
二つ目は、どちらかというと私の方でしょうか。(苦笑)
三つ目は、本気サプライズなら副業でクビになるのも厭わないかもしれないですね、性格的に。
で、メールから推測するに仕事をしていたようなので、私自身は三つ目を推しておきます。w
Re: Processing (4) ベクトルデータから座標を取る
Processing (補足1) |
返信 |
Reply 自己レス processing | |
Re: もともと部活の先輩後輩なので、
はじめはumu9xiさんに同情してましたが |
返信 |
Reply | |
24時間交代の勤務なのか,夜勤ありの勤務なのか,単純に忙しいのかわかりませんが,GWまで働かされて,しかも休みの1日は上司と一緒に釣りに行かなきゃならないって…,彼氏さんも大変なんですね。
Re: 原典はソッチなんですが
ああ,ドラマじゃなくq7ny3vさんがってことか |
返信 |
Reply | |
じゃあ,「トリコ」ってのは「虜」の意味なんですかね?
「虜仕掛けの明け暮れ」は,虜(夢中)になって明け暮れるみたいな?
勉強になりました。
根本敬の本も今度読んでみようかと思います。
召喚する能力があるから召喚師に設定してしまうってのは単純すぎる |
返信 |
ゲーム 役ということ | |
召喚する能力があるからといって、役柄を召喚師にする必要はないだろう。
アーチャーでもかまわない。 むしろその方がおもしろい。
昔 召喚師であったけれども、あることをきっかけにアーチャーとなった、とした方が
キャラにニュアンスがつく。
スキルにしても そうすることで、弓矢を攻撃につかうのと、ちょっと魔力的なものがかかって
召喚に使うのと 2つのモードを持たせられる。
召喚に使う弓引きは 隠れた能力としてキャラに内在させておいて、射止めたり、射止められたり、
というゲーム展開上の表現によってその能力が発現するといった設定にしても十分 なるほど感がある。
Re: 自分が彼の立場だったら,
もともと部活の先輩後輩なので、 |
返信 |
Reply | |
今も部活の関係でOBさん達と会ったりするのですが、向こうは仕事の関係でなかなか参加できないので、こういう時は逆に楽しんできてほしいなぁと思ったりしますね。
釣りは、向こうの上司さんもいるので、なかなか気軽に「参加します」と言える感じでもないので。(苦笑)
仕事のある日の夜に会えたらいいんですが、向こうの勤務は次の日の午前中までなので会えないんですよね。
私も大まかに言えば「IT土方」で残業も結構ありますし、お互い実家から1時間くらいかけて勤務地に通ってるんで、晩ご飯を食べるのも難しかったりするんですよ。
となると、さっさと結婚話をまとめてしまった方が早いのかもしれないですね。(苦笑)
Re: う~ん・・・。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/553
ちょろっと調べてみましたが |
返信 |
Reply | |
「電波系」ってことでよろしいんでしょうか?
『ER』も電波系なんですか?NHKでやってた(る)のに。
真面目な医療ドラマだと思ってました。

