favorites of rwdg5z | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of rwdg5zall replies to rwdg5zfavorites of rwdg5z

期待しないで

返信

何で俺って過大評価されるんだろうか。

俺は目立たず必要最低限のことだけをすればいいお気楽なポジションでいたいのに。


欲しいのは時間と精神的余裕なんだ。

やりがいとか求めてないんだよ。


そういえば小・中学校のときも,立候補者のいない児童会役員選挙や学級委員や部長に推薦されたなぁ。

頑なに拒否したり根回しをしたりして結局やらずに済んだけど。


大人になるとそういうわけにいかないもんな。

信頼を失わない程度にちゃんとやりつつ,大変な仕事を押し付けられない程度にダメさを演出するって難しいな。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Twitter メモ

返信


メモ :

 ツイッター投稿時に、#なになに、と書いてポストすると検索後画面で検索リンクになる。

マイページで #なになに はテキストのまま。



--- ツイッ ト ---


 Twitter のことなら、タグ "Twitter" で串刺し表示。 →

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

中学生の娘2人に売春を強要、母と男2人を逮捕…佐賀(読売新聞) - Yahoo!ニュース

返信
佐賀県警は7日、実の娘に売春を強要したとして、同県内の無職の女(35)を児童福祉法違反(淫行をさせる行為)の疑いで、女の娘を18歳未満と知りながら金を渡してみだらな行為をしたとして男2人を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで逮捕した。

 男2人は、佐賀市久保泉町下和泉、養殖会社経営朝鵜大和(34)と同県唐津市相知町千束、会社員原伸一(39)の両容疑者。

 発表によると、女は携帯電話の出会い系サイトで客を募り、2月22日、娘2人のうち中学生の妹を朝鵜容疑者に紹介し、県内のホテルでみだらな行為をさせた疑い。朝鵜容疑者は妹に1万円を渡していたという。

 原容疑者は同月11日、当時中学生(現在高校生)だった姉に1万円を渡し、県内のホテルでみだらな行為をした疑い。

 県警では、女が娘に売春をさせたのは生活苦が原因の一つとみている。3人とも容疑を認めているという。

中学生の娘2人に売春を強要、母と男2人を逮捕…佐賀(読売新聞) - Yahoo!ニュース



前にも親が子どもに売春させてた事件があったけど,本当に最低というか,こういう親を貶めるにふさわしい表現が見つからないよ。

しかも,生活苦なのに携帯は持ってるわ,中学生なら5万でも売れるのにたった1万で売るわ(かなりのブサイクだったのかもしれないけど),やっぱり合理的な思考能力がないんだろうな,根本的に。


世の中には犯罪とか非道いことがたくさんあるけど,親(大人)による子どもへの虐待ってのは間違いなく最も非道い部類に入ると思う。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

財団法人日本生産性本部 - 平成21年度・新入社員のタイプは「エコバッグ型」

返信
平成21年度・新入社員のタイプについて


「エコバッグ型」

環境問題(エコ)に関心が強く、節約志向(エコ)で無駄を嫌う傾向があり、折り目正しい。小さくたためて便利だが、使うときには大きく広げる(育成する)必要がある。
酷使すると長持ちしない(早期離職)が、意外に耐久性に優れた面もあり、活用次第で有用となるだろう。早く消費を上向かせ、エコバッグを活用する機会を増やしたいものである。

ネーミング詳述

環境問題への関心が高まる中、様々なエコ商品が登場している。その一つであるエコバッグは安価で手軽に携行できることもあり、流行商品となった。

採用面接の際に環境保護(エコロジー)や、社会貢献、コンプライアンスといった問題について関心をもっていると話す学生が多い。しかも彼らは節約志向(エコノミー)で無駄を嫌う傾向がある。
エコバッグは登場以来、ブームとなり多くの人が手に入れた(大量採用)、中には一人で複数(内定)持つ人も。ブランド物に人気が集まった(根強い知名度の高い企業志向)こともある。折り目正しく小さくたためるが、使う時にはちゃんと広げる(育成する)必要がある。エコバッグも流行に終わらせない努力が必要。早く消費を上向かせ、エコバッグを活用する機会を増やしたいものである。

今年の新入社員は前年にひきつづきの大量採用で楽勝ムードの売り手市場の中、就職活動がスタートしたが、昨年秋の金融危機をきっかけとする不況懸念で内定取消の嵐が起きた。売り手市場から立場は逆転し、学生たちは、内定先からの連絡を内定取消ではないかとびくびくする毎日。波瀾万丈のストーリーに翻弄された今年の新入社員。

財団法人日本生産性本部 - 平成21年度・新入社員のタイプは「エコバッグ型」



>環境保護(エコロジー)や、社会貢献、コンプライアンスといった問題について関心をもっていると話す学生が多い。


いや,環境への意識ってのは世代の問題じゃなくて時代の問題じゃない?

10年前に入社した人だって今は環境を意識してるでしょ。

それに,採用面接のときなんて世相を読んで話すのが普通なわけで,環境問題・社会貢献・コンプライアンスに関心があるって答えれば無難だし印象がいいかなってだけでないの?


>酷使すると長持ちしない(早期離職)が、意外に耐久性に優れた面もあり、活用次第で有用となるだろう


これだって,別に今年に限ったことじゃないでしょ。

ここ10年くらいの新入社員は大体そうなんじゃない?

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

やっぱり

返信

松村邦洋のモノマネ戦闘力の高さ!

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

個性を尊重するということは

返信

 人はテンポやリズムをもって生きている。 それが弱くなると止まってくる。

単に疲れたから止まってしまうんじゃない。


 長距離を走ればよくわかる。

フルマラソンで20kmをこえると手や足の振りがバラバハラになって むちゃくちゃになる。

息切れからじゃない、息切れはそれ以前からある。

 走るリズムを刻めなくなって リズム感を失うからだ。


 生活のリズム、テンポを何でもってどう取るか、そこに人それぞれの個性がある。


 ほかの人の休憩の取り方や、生活上の句読点の打ち方に 口出ししちゃーいけない。

その人の個性が敏感に反応してしまう。(個性からやっていることだから)


--- ツイット ---

 fh9xif は、fh9 から、ヒューナイン。 気に入ってる。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

1000

返信

先に書かれてしまったが・・・。

999になったあと998に戻ったってこともあって,1000になるまで結構かかったな。

誰かが過去の記事を削除したから998に戻ったのだろうか?


ふと思ったのだが,例えば非公開の記事は他の人には見えないが自分には見える。

お気に入りに公開は,見える人と見えない人がいる。


そういう場合,ページ数は人によって違ってくるということだろうか?


仮にab1cd2さんがお気に入りに公開の記事を20件くらい投稿していたとして,ab1cd2さんをお気に入りに入れている人と入れていない人では1ページの差が出るのだろうか?


とか書いてるうちに1001にっ!?

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Twitterユーザー数が臨界点を超え一般化するところへ来た

返信

http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20391096,00.htm


引用 :

 DGインキュベーションの枝洋樹氏は、「Twitterはすぐに使って楽しめるサービスではないため、ユーザー数は非線形に増えていく。ここにきて臨界点を乗り越えて、一般化する裾野に到達したのではないか」と分析する。


 3月にはNHK BSでTwitterが取り上げられ、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)開催期間中は実況、感想がタイムラインに飛び交った。Twitterのユーザーが友人を増やすためのコミュニティアカウント「follows」には、初心者と見られるユーザーの発言が多くなったという。

~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ -


 具体的な数字のグラフがあるので説得力がある。


 この記事の中でこゆう文章があった。


    デジタルガレージグループはブログ検索「Technorati」日本語版も運営しているが、

   Twitter SearchとTechnoratiが競合するとは考えていないという。「Twitterはフィーリング、

   ブログは清書。Twitterはダイレクトに感覚を伝え、ブログにはある程度の文脈を含んだ情報が載る。

   役割が違うし、どちらも価値がある。むしろ束ねて強化すればいいものができると思う。」(枝氏)。


 フィーリングと清書。 それは表面的な見え方。 Twitterのつぶやきとブログの記事のふるまい方は

もっと違っている。

 ブログ記事を書く人は自分の書いたものをプッシュしようとするが、ツイッターでつぶやく人は

自分のつぶやきに共感のあるつぶやきや人を吸着しようとする。 記事自体のふるまい方が好対照 (表裏)といって

いいほど違う。

 ブログ記事は、違った視点からの意見や根拠ある反対意見も受け付けるが、ツイッターのつぶやきは

反対つぶやきや批判つぶやきを嫌がる。


 投稿されているエントリーを静的に見ればフィーリングと清書と見えるかもしれないが、エントリーと

エントリーの動的つながりの傾向はどうなのかってところを見ると フィーリングと清書とだけでは捕らえられない

もっと何か違ったものがある。


 ツイッター勢力の拡大というのは、ブログのついでにツイッターも やる人が多くなったということじゃない。

ウェブに接する人々の大きい感覚の変化じゃないだろうか。 どんどんフローの方へ流れている。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

返信


へー、機能での競争終わったんだ。


もちろん、その機能という部分に、ソフトウェア的な出来という意味はないよね!

絶対無いよね!

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

今日が後、

返信

2時間長ければいいのに。


……疲れた。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

写真をもっと楽しく表示する「PostcardViewer」

返信

g8na4bmc

via  今日の Moongift の記事 http://www.moongift.jp/2009/04/postcardviewer/


 これはここ sa.yona.la でも 前に紹介されてた。 そのときちょっとさわった。

写真が傾いむいているけど、これは水平にできる。 写真と写真をぴったり合わせることもできる。


 一枚の大きい画像を分割して 拡大表示させるツールとしても使える。

シムの表示に使えないかなと思って実はちょっといじってる。


 このFlashが読み込むxmlに画像ではなく別Flash(swfファイル)のurlを書くと画像と同じように表示できる。

つまりFlashの中にFlashを表示する。 重いFlashだと重くなるけど、軽いのだったらサクサク動く。

全部ベクトルデータにするとかなり速い。

 画像表示も速いのでこのFlashは可能性ある。


 もちろんキーボード操作も。

   Space : 拡大縮小

   ↑↓← → : 拡大してからの縦横移動


■ このビューワーを使ってのドット絵シムの表示サンプル →


画像はこうゆう分割↓。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1560

返信っていうより,自分の続きみたいになっちゃいましたが・・・

返信

アソコの大きさとか包茎とか,あるいは別にアソコの話じゃなくても,身長とか顔とかでもいいんだけど,ナチュラルであることが素晴らしい,そのままの自分を愛せ,卑屈になるからダメなんだ,自信を持て,なんて嘘っぱちだと思う。


人間は生まれながらに不平等だし,差別もある。

ブサイクに生まれたきたこと,アソコが小さいことや包茎であることに,本人には責任がないから,それで人を差別するような奴はレベルが低い,なんてのは正論だけどただの理屈でしかない。


ズルムケの優越感,包茎への差別,包茎の劣等感は,少なくとも日本ではなくならないと思う。

アメリカで包茎がどういう扱いを受けているのか知らないけど。


割礼しなかったら全員仮性包茎のままっていうならともかく,自然にしててもムケる人とムケない人がいるわけで,そこに格差や差別が生まれるわけでしょ。

割礼のリスクとか自己決定権っていうけどさ,じゃあ,その格差や差別,劣等感はリスクじゃないのかってことだよ。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

割礼

返信

もし将来自分に男の子ができたとき,赤ちゃんのうちに陰茎包皮切断を行うかどうか悩んでる。


手術そのもののリスク(ミスで陰茎損傷)や手術直後のリスク(傷口が化膿),さらには子どもの自己決定権の問題もあって,アメリカでも割礼をする人(させる親・勧める医者)が減ってるとのこと。

割礼をよしとする考えは,男性差別(が背景にある)という批判もあるらしい。


確かに,仮性包茎や大きさに対する差別があること自体が悪いっちゃ悪いんだけどね。

でも,いいブツが欲しいって気持ちがないって言ったら嘘になる。

ナチュラルペ○スがよかったって言って,包皮再生手術をする人より,ズルムケ・カリ高のブツでよかったと思う人の方が多数派だよね・・・。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

暇人\#^o^#/速報 元AV関係者だけど質問ある?

返信

暇人\(^o^)/速報 元AV関係者だけど質問ある?


板垣あずさが性格悪いってのがショック。

まあ,実際に会うことなんてないわけだから関係ないっちゃないんだけど。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

新番組視聴予定 2009 春

返信

朝ドラだけしか観ない。


今期,というか今後は,TVはほとんど観ないようにする。

ドラマ・アニメは,どうしてもリアルタイムで観たい理由がない限り,DVDで観る。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

ヨシタケキライ

返信

花畑牧場の商品生キャラメル含め,いくつか食べたけど,別にって感じだった。

生キャラメルを世に広めたっていう意味では評価できるかもしれないが。


北海道のお菓子だったら,六花亭のマルセイバターサンドが好き。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: 初投稿

真似してみた

返信

1000ページ達成(まだだけど)記念?


自分の初投稿に返信。


あれから8ヶ月と2週間か。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

999

返信

もうすぐ1000だね!

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

世界のオタク部屋

返信

n49ershi


■ サイト →


こうゆう写真が大量にある。 ページは写真で重いので注意。

はてなブックマークより。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Twitter、ついに「@replies」を掌握

返信

引用 :

 ツイッターのサイドバーに、@ユーザーネームのタブが掲載されているはずです。そのタブをクリックすると、つぶやきのどこかに@ユーザーネームが記述され、アカウントに言及している全てのつぶやきを見ることが出来ます—以前はつぶやきの先頭に@ユーザーネームが掲載されていることが条件でしたが、今後は場所は問いません。


http://jp.blogherald.com/2009/04/01/twitter-finally-gets-replies/

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.