favorites of rwdg5z
視覚が邪魔な訳じゃないけど |
返信 |
ダイアログインザダークに参加してきた。
まっ暗闇の中で視覚以外の感覚をフル活動。
めちゃくちゃ楽しかった。
一緒に参加した見ず知らずの方たちと協力して。
アテンドの視覚障害者の方、めちゃくちゃ移動が早い。
人生観変わったわ。
また行こう。
ああ。
真っ暗な中で体験した森や家、なんにも見えないんだけど
実家思い出した。
ばあちゃんとふたりぼっちでお母さんとお父さんの帰りを待ってた時の風景。
夕方テレビ見ながらごろごろしてたあの感じ思い出した。
逃げ出した先に楽園なんてありゃしないのさ |
返信 |
日記 |
ガッツさんも言ってたけどさ,本当その通りだよ。
嫌だなって思ってた前の環境がいかに恵まれていたか今になって気付いた。
いつだって大切なものに気付くのは失ったあと。
今の環境から抜け出したい,っていうか仕事辞めたい。
でも,そしたらまたそこで失ったものの大切さに気付くのかな?
少なくとも,よりよい環境を求めて逃げ出す度に逆に悪化していくという負の連鎖は間違いない気がする。
ここで踏ん張るしかないのか・・・。
ポジティブシンキング |
返信 |
裏 |
思いのほかダメージ食らってるのはワタシの方らしい。
ちょっと考えてみたんだけど、
今まであんまりふられたことないって思ってたけど
体よく断られたのを、ふられたって認識してなかっただけな気がしてきた。
まぁいいいや。
だから今回もふられたワケじゃないということでw
もうちょっと女優にならなきゃだ。
Re: http://fh9xif.sa.yona.la/728
http://fh9xif.sa.yona.la/729 |
返信 |
Reply 自己レス Twitter |
あ、メンテ 終わった。 リアルタイムだわ。
自分は今 pixiv のメンテ終了をTwitterで知った。
なんだかんだいって Twitter経由だよ。いやになる。
pixivの中の人のツイッターページ見た。
フォローしている が 5,640 で、
フォローされている が、5,358 かぁ。
こうゆうところで ちゃんとユーザーと対話してんだなー。
まさに、こうゆう使い方。 サービスに親しみをもってもらえる。
http://fh9xif.sa.yona.la/728 |
返信 |
Pixiv の中の人も もちろんツイッター。 もうツイッターあたりまえ、みたいな感じになってきた。
「みんなの翻訳」を試してみた |
返信 |
Reply 自己レス 英語 |
ここsa.yona.la にある英文ページをお借りして試してみた。
(個別ページのurlをアップ)
うーん、これはかなりいいですねー。 あやふやな単語なんかをチェックするとすぐにわかる。
sa.yona.la の個別ページ自体シンプルで速いのでスッキリ入る。相性がいい。
war chest 政治活動資金
liquid assets 流動資産
chief financial officer 最高財務責任者
acknowledged 定評のある
離れて関係してる as 何々 も ハイライトされる。
according to と to もつながってハイライトされる。
NICTと東大、「みんなの翻訳」を公開 |
返信 |
ニュース 英語 |
引用 :
独立行政法人情報通信研究機構(NICT)と東京大学は、三省堂の協力を得て、総合的翻訳者支援サイト・翻訳情報発信サイトみんなの翻訳を一般公開したと発表した(Internet Watch)。
このサイトは、Web上の多様な情報源をシームレスに活用できる翻訳支援エディタ「QRedit」と、翻訳コミュニティ支援と翻訳情報発信基盤、翻訳メモリ共有といった翻訳者支援および翻訳情報共有の基盤メカニズム、さらに三省堂の辞書を組み合わせたもの。クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの考えに基づき、翻訳情報を共有することで、近年爆発的に活発になっているオンライン個人翻訳者の翻訳、NPO/NGOによる翻訳の効率改善と発展を促す、のだそうです。
Webサービス型の翻訳ツールというと、Pootleといったツールもありますが、「みんなの翻訳」では三省堂の辞書が使えるというのは魅力的です。
(via SlashDot)
TweetDeck v0.25b |
返信 |
http://www.publickey.jp/review/09/tweetdeck_v025b.html
TweetDeck についての解説、使い方。
Re: ニコニコ動画に有料のアダルトチャンネル - ITmedia News
http://fh9xif.sa.yona.la/723 |
返信 |
Reply |
ニコニコ が、ニヤニヤ。 ニヤニヤ 動画。 ニヤ動。
Re: Flashベースのヴァーチャルオフィス「Meetsee」登場
Flashベースのヴァーチャルオフィス「Meetsee」を再訪してみた |
返信 |
Reply 自己レス 画像処理 |
オフィスということで地味なデザインにしてあるんだろうけど、これじゃーちょと地味すぎる。
それと以前訪れてから全然変化がない。 あまり伸びていないみたい。
flashの絵といえども これも一つのCG、加工するとどんな感じになるのか ちょっとやってみた。
ちょっと ぼかしが多かったかな。
Re: 時々思いますけどね、
Re: http://xmny3v.sa.yona.la/507
http://fh9xif.sa.yona.la/719 |
返信 |
Reply |
あっ、あっ、あっ。 ありがとう。 汗でます。 (^_^;)
真逆の勘違いだった。 訂正しました。